「「テストプロセス改善」をしてバグを削減しよう」連載一覧
-
2021/11/25
テストプロセス改善で93件あった市場バグが10件に! ソフトウェアのバグを削減しよう【実践編】
本連載の第1回では、テストプロセス改善がなぜバグの削減につながるのかを考察した後、テストプロセス改善の分類を紹介しました。第2回では、テストプロセス改善のメリットと課題を解説した後、課題を低減するためのヒントを紹介しました。今回は実践編として、テストプロセス改善の流れについて、具体例を示しながら解説します。具体例は、弊社がある金融会社のテストプロセスを改善して、市場バグが93件/年から翌年10件/年に89.2%改善した事例をベースにしています。しかし、実際の情報をそのまま出すわけにはいかないの...
-
2021/10/05
テストプロセス改善にはどんなメリットが? 課題を低減するためのヒントをテスト専門企業が伝授
前回は、テストプロセス改善がなぜバグの削減につながるのかを考察した後、テストプロセス改善の分類を紹介しました。今回は、テストプロセス改善のメリットと課題を解説し、課題を低減するためのヒントを紹介します。テストプロセス改善には、市場バグを削減できるなど多くのメリットがある一方、効果を得るまでに時間がかかったり、テスト作業が増加したり、ステークホルダーの理解を得られなかったりする課題もあります。それらの課題を対策せずにテストプロセス改善を進めると、ステークホルダーから抵抗にあったり、改善がなかなか...
-
2021/09/14
ソフトウェアの「バグをなくせ」と言われたら? テストプロセス改善でバグを削減しよう【方法論を解説】
皆さまの中にはバグが多発しており、再発防止策を講じなければならないと悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。または、上司に言われて会社全体のバグ数の削減をしなければならない方や、夜を徹してバグ修正して精も根も尽き果てたという方もいるかもしれません。筆者はテスト専門会社で品質の専門家として仕事をしている関係上、バグの削減を相談されることが多いです。最近では、ある金融系の会社の社長に、「市場バグが頻発しており困っている」と相談を受けました。そこで、弊社がテストプロセスを改善したところ、市場...