SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「AWS Dev Day Tokyo 2017」レポート

デベロッパー志向なイベントにパワーアップ! コンテンツオーナーが誘う「AWS Dev Day Tokyo 2017」の見どころ


 AWS Dev Day Tokyo 2017のコンテンツオーナー、塚田です。普段はAWSのソリューションアーキテクトとして、主にスタートアップのお客様に対する技術的な支援を担当しています。モヒカン(物理)エンジニアです。2017年も来る5月30日(火)~6月2日(金)に品川にて、AWS Summit Tokyo 2017を開催しますが、より開発者の方向けのセッションを中心とした併設イベントとしてAWS Dev Day Tokyo 2017も開催される予定です。この記事ではAWS Dev Day Tokyo 2017にフォーカスし、概要や見どころ、セッション情報などをご紹介します。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

「AWS Dev Day Tokyo 2017」レポート連載記事一覧
この記事の著者

塚田 朗弘(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社)(ツカダ アキヒロ)

 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト。 2011年から生放送系ウェブサービスの開発を経験した後、2013年よりスタートアップ企業にJoin。CTOとしてモバイルアプリ、サーバサイド、AWS上のインフラ管理を担当しつつ、採用やチームマネジメントを行う。2015年8...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10131 2017/05/09 16:34

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング