著者情報

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど活用した編集制作ワークフロー改善を実践中。
執筆記事
-
生成AI時代のスキル面接はどこを見ている? 事例に学ぶ、ミスマッチをなくす技術面接
AIの進化により、エンジニアの生産性は飛躍的に向上している。一方で、エンジニアを見極める難易度はむしろ増しているという。Developers ...
1 -
1週間で120万人突破の「mixi2」──小規模チームで構築・運用を可能にしたNewSQL「TiDB」とは
SNSサービスにおけるデータベース選定は、サービスの成長性と安定性を左右する重要な課題だ。2024年12月にリリースされた「mixi2」は、約...
17 -
会社から「脆弱性をなくせ」と言われたら──開発者の負担を軽減するセキュリティテスト自動化ツール
セキュリティ対策を企業の開発現場に導入する際、いかに開発者の負担を増やさずに効率的に実装するか。また新しい取り組みには企業やマネジメント層の理...
0 -
ClickHouseの圧倒的パフォーマンスで大規模リアルタイム分析のコストを削減!オブザーバビリティ新時代
オブザーバビリティの重要性が高まる一方で、大規模データの管理コストに悩む組織が増えている。扱うデータが大きくなればなるほど、コストの関係で長期...
1 -
デンソーのエンジニアファーストな人材育成プログラム ――「SOMRIE認定制度」が実現する世界
エンジニアの「高度化」や「キャリアオーナーシップ」が注目を集めるなか、自身の成長や働く環境について考える機会が増えている。Developers...
3 -
日本発グローバル企業 ファーストリテイリングが実践する、世界で活躍するエンジニアの育て方
エンジニアとして働いているなら「一度は世界で活躍してみたい」と思ったことはないだろうか。日本は世界第4位のソフトウェア人材を抱え、グローバル企...
1 -
より良いプロダクトを作り続けるために ――ソフトウェアエンジニアのための3つのキャリア構築マインドセット
ソフトウェアエンジニアにとって、最新技術を追い求めることは重要だが、業務に役立つスキルを身につけ、着実にキャリアを築くことも欠かせない。202...
4 -
大企業を芯からアジャイルに──20年以上アジャイル実践してきた市谷氏が語る変革への道
20年以上にわたりさまざまな組織でアジャイル適用を実践してきた市谷聡啓氏は、2024年6月に三菱電機株式会社で「プリンシパル アジャイル エキ...
11 -
開発チームに必要なのは生産性だけじゃない! 健全性も計測し、良い開発者体験を生むために
ソフトウェア開発チームの生産性を常に高く保つことは重要な課題だ。一般に、開発の目的が明確で共感を得られる場合、チームは高いモチベーションを持っ...
0 -
Gmail新ガイドライン発表後の「メール配信」のあり方とは? エンジニアが知っておくべきアンチパターンを解説
2023年に発表されたGmailの新ガイドラインは、メールマーケティングにおける送信ルールの厳守を求め、業界に大きな衝撃を与えた。2024年9...
5 -
アジャイル開発のセキュリティ生産性を上げる!シフトレフト、セキュリティ・バイ・デザイン実践のポイント
ソフトウェアプロダクト開発は、試行錯誤を繰り返しながら新しい取り組みにチャレンジするものであり、近年ではアジャイル開発が普及している。そのセキ...
0 -
テスト自動化ツールの導入で発生する課題……事例と共に、業界20年のベテランが解消方法を解説!
アプリケーション開発において、テスト自動化は今や不可欠な要素である。ローコードのUIテスト自動化ツールの普及により、多くの人々がテスト自動化を...
7
113件中1~12件を表示