著者情報

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど活用した編集制作ワークフロー改善を実践中。
執筆記事
-
成果を出せるITエンジニアを目指すなら「速く量をこなし、そして挑戦せよ」
経済産業省が2030年までに最大79万人のIT人材不足を公表する中、クラウド、モビリティ、ビッグデータ、IoT、AIといった分野への投資は同年...
0 -
DX時代に求められるエンジニアとしてのスキルと、Google Cloud資格取得のコツとは?
政府はデジタル人材不足の解消を目指し、5年間で230万人の人材を育成しようとしている。また企業では顧客の要望に素早く対応するため、システム開発...
3 -
「Test Automation Circles」に当てはめて考える、自動テストを組織に浸透させる方法とは?
ソフトウェアの品質改善をスピードアップするテスト自動化。新しい技術が登場しているが、多くのメンバーが関わるソフトウェア開発において、テスト自動...
5 -
M&Aによって得たプロダクトとチームを成長させるリファクタリング
スタートアップ企業や新規プロダクト開発では、市場やユーザーの要望に応えるべくスピードが最優先され、技術的負債を抱えつつも開発が進むという状況は...
0 -
キャリアに悩む開発者へ──いまこそDevSecOpsエンジニアを目指そう!
将来のキャリアやステップアップに悩むエンジニアは多い。Developers Summit 2023のセッション「開発者のみんな!DevSecO...
0 -
ユーザーに最適な二要素認証の方法を考える、それぞれのメリット・デメリットとは?
ユーザーは多くのアカウント管理を強いられている一方で、アカウント情報の流出は頻繁に起こっている。もはやIDやパスワードは流出するものとして考え...
0 -
アジャイル開発で行いたいテストの準備、進め方とは?──品質保証を行うプロセス、フレームワークを紹介
多くの日本企業が取り組むアジャイル開発。しかし、従来と異なるプロセスのため、品質を犠牲にスピードを上げてしまうなど、望むものを見誤ってしまうプ...
1 -
LINEのプライベートクラウド「Verda」のDevOpsを支えるPagerDutyによるインシデント管理
LINEが2016年から運用しているプライベートクラウド「Verda」には、同社がサービスを提供するにあたって必要なシステム基盤が展開されてい...
2 -
オンプレミスにもPagerDutyを活用! MSPからの移行でMTTA短縮化とコスト削減を実現したオイシックス・ラ・大地
Oisix、大地を守る会、らでぃっしゅぼーやなど、食品宅配のサブスクリプション事業を提供するオイシックス・ラ・大地株式会社。企業理念「これから...
2 -
自分のやりたいことを突き詰める、U30エンジニアが新しいキャリアの磨き方を語る
30歳以下(以下、U30)の若手現役エンジニアは何を思い、どんなキャリアを目指しているのか。今回「私たちがブレーキを踏まない理由」というタイト...
1 -
いま世の中に求められるクリエイティブなエンジニア──技術だけじゃない、人の心を動かすことをキャリアにする勝ち筋
エンジニアを取り巻く環境から、DX、デジタル内製化、ローコードなどのキーワードをよく聞く。使い方や意味合いはいろいろだが、企業が社内のデジタル...
0 -
PagerDutyでオンコールの負担を大きく軽減!エンジニア横断で対応するココナラのインシデント対応
デザインやWebサイト制作といった仕事や、プライベートからビジネスまでの相談を気軽に依頼できるマッチングサービスを提供する株式会社ココナラ。最...
0
66件中1~12件を表示