「Tables」は同社の社内インキュベーターであるArea 120から生まれたプロダクトで、ボットを利用することによって、期限切れになったタスクを定期的にメールでリマインドしたり、フォームからの新たな受信があった際に、チャットルームへメッセージを送信したりといった作業の追跡を自動化できる。
従来は、複数の異なるデータソースを確認して、それらをすべてまとめた上でコピーして別のドキュメントに貼り付けて渡す、といった煩雑な業務を手作業で行っていたが、「Tables」によってすばやく簡単に自動化することが可能なので、チームの時間を節約し、シームレスなコラボレーションを実現する。
利用にあたっては、Googleスプレッドシートからデータを直接インポートして、Googleグループとデータを共有することで、既存のGoogle連絡先へタスクを割り当てられる。
なお、「Tables」はアメリカにてすでにベータ提供を開始しており、無料プランと有料プランを用意している。