はじめに
先日開催されたAWS re:Invent 2023では数多くのサービスアップデートや新サービスが発表されました。その数多くのサービスアップデートから、NTTデータのITスペシャリスト達が個人的にこれだけは押さえておくべきと感じた内容を紹介していきます。
AWS re:Invent 2023では、昨今のトレンドであるAI/MLについても注目アップデート・サービスの発表がありました。
本記事では、その中でも注目の新サービスであるAmazon Qを紹介します。
Amazon Qとは
Amazon QはAWSが提供するフルマネージドな生成AIアシスタントで、ユーザの業務を支援するサービスです。Amazon Qは、すでに提供されている生成AIのサービスであるAmazon BedRock上に構築されているサービスのようです。
利用できる機能はAmazon Qの2種類のプランごとに異なっており、料金プランのページを参照すると分かりやすく記載されています。プランごとにAmazon Qが支援できることは以下の2通りです。
1. Amazon Q For Business Use
上記リンクの記事によると、以下のように記載されています。
Amazon Qでは、質問への回答、知識の発見、電子メールメッセージの作成、テキストの要約、文書の概要の作成、アイデアのブレインストーミングなどの主要なタスクをサポートすることで、従業員の生産性を向上させます。ユーザーは Amazon Q に質問すると、会話形式で提示される包括的な回答が得られます。
説明文を読む限り、一般的な生成AIとしての機能提供のように捉えることができます。
2. Amazon Q For AWS Builder Use
上記リンクの記事によると、以下のように記載されています。
Amazon Q (AWS ビルダー用) は、生成人工知能 (AI) を活用した会話型アシスタントで、AWS アプリケーションの理解、構築、拡張、操作を支援するだけでなく、サポートに関する質問など、AWS に関する質問に答えることができます。アーキテクチャ、ベストプラクティス、ドキュメント。Amazon Q は、その機能とコンピテンシーを常に更新しており、必要に応じて人間につなぐ機能など、質問に対して最も状況に即した実用的な回答が得られるようにします。
こちらは、Business Useの機能に加えて、AWSの専門知識を有したAIアシスタントです。本記事では、 Amazon Q For AWS Builder Useの機能を深掘りします。