SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 セッションレポート(AD)

サービス危機を解決へと導く「インシデントコマンダー」の役割とは? 組織で取り組むインシデント対応と戦術

【15-E-3】サービスの危機に立ち向かうリーダーシップ~インシデントコマンダーの役割と戦略~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 あらゆるものがソフトウェアでコントロールされる現代、どの業種業態においてもサービスのダウンはビジネスの危機につながる。その最後の砦が、インシデント対応を行う運用チームだ。そして今注目されているのが、その指揮官となるインシデントコマンダーの役割だ。インシデント管理プラットフォームを提供するPagerDuty株式会社の草間一人氏は、Developers Summit 2024において、インシデントコマンダーの役割と戦略ついて説明した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

個人でのインシデント対応はやりがいがあるものの、組織の成長にはつながらない

 PagerDutyは、インシデント管理の効率化を実現するプロダクトである。インシデントを検知して、最適な担当者に通知し、その解決のヒントを提示する。これにより、リソースを最小限に抑えつつ問題の迅速な解決を図ることができる。さらにインシデントの対処のみならず、将来的なインシデントの予防にも貢献し、組織の運用効率の向上を目指すものだ。

PagerDutyの役割
PagerDutyの役割

 プレゼンテーションの冒頭で草間氏は「現代はインシデントコマンダーという役割の重要性が高まっています」と語った。Web系システムの運用エンジニアであるSRE(Site Reliability Engineering)という職種は広く認知されているが、これはGoogleが2016年に関連する本を出版した影響がある。しかし、インシデントコマンダーという職種は今のところあまり知られてないようだ。

 草間氏は「個人的には、今年以降インシデントコマンダーがSREと同様に大きな注目を浴びるようになり、それ自体が重要なポジションとなると確信しています」と述べた。

PagerDuty株式会社 Product Evangelist 草間一人氏
PagerDuty株式会社 Product Evangelist 草間一人氏

 これまで草間氏は、スタートアップ企業でのオールラウンダーから、特定の通信事業者でのクラウドサービス開発、PaaSのリードエンジニアなど幅広いキャリアを経験してきた。特に、PaaSの開発においては、ロードバランサーや認証・認可機能など、周辺機能の自主開発も含めた幅広い技術的課題に取り組んできた。

 そこでは開発だけでなく運用にも関わり、アラート対応から障害の切り分け、問題解決まで、24時間態勢での対応が求められる環境で働いてきた。たとえ深夜であってもアラートに迅速に反応し、頭をフル回転させて障害を解決する能力が身についた。

 草間氏は、これらの経験がエンジニア個人としては非常に貴重であったとしながら「チームやサービス全体としてみた場合、このアプローチが必ずしも最適だったわけではない」と振り返る。

 個人のスキルに頼るのではなく、体制を整えていればさらに迅速に問題を解決できたかもしれないし、思い込みによる誤った方向への調査に時間を浪費していた可能性もある。場合によってはサービスが長時間停止していた可能性もあり、判断ミスによる二次災害のリスクも否定できない。さらに、組織としての成長にも疑問が残る。このような状況は多くの組織にも当てはまるはずだ。

次のページ
システムが提供する価値を高めるためにもインシデント対応は重要

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山出 高士(ヤマデ タカシ)

雑誌や広告写真で活動。東京書籍刊「くらべるシリーズ」でも写真を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:PagerDuty株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19221 2024/04/04 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング