SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

PagerDuty、生成AIによってDX全般の加速や革新的なシステム運用を実現する「PagerDuty Advance」を一般提供

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米PagerDutyは、生成AIテクノロジを基盤とする「PagerDuty Advance」を、インシデント管理、AIOps、自動化、カスタマサービス運用といったミッションおよびタイムクリティカルなオペレーション業務のためのプラットフォーム「PagerDuty Operations Cloud」の機能として、8月6日に一般提供を開始した。

「PagerDuty Advance」の画面イメージ
「PagerDuty Advance」の画面イメージ

 PagerDuty Advanceによって、IT運用センターのモダン化、自動化の標準化、より効率的なインシデント管理といった、企業におけるDX全般の加速、および革新的なシステム運用が可能になる。

 おもな機能としては、通知からインシデント後のレビューまでインシデントライフサイクルのあらゆる段階で、対応者に役立つインサイトをSlackから直接提供するPagerDuty Advance Assistant for Slack、生成AIを利用して発生したイベントや対応の進捗、課題に関するステータスアップデートのドラフトを、対外向け、社内経営層向け、社内技術チーム向けといったステークホルダ別に自動生成するPagerDuty Advance for Status Updates、Actions Log機能の利用によって自動化ジョブ実行後の結果を1か所で確認できるようにするPagerDuty Advance for Automation Digest、インシデント解決後にポストモーテム(事後検証)を自動生成することで、解決したインシデントに関する入手可能なデータ(ログ、評価基準、Slack上のインシデント関連のやりとりなど)の収集といった業務を迅速化するPagerDuty Advance for Postmortemsを備えている。

 なお、PagerDuty Advanceの日本語版は、8月28日にベータ版の提供が開始され、9月30日の正式版リリースを予定する。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20014 2024/08/08 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング