著者情報
執筆記事
-
2008/03/23
Javaでレゴロボットを動かしてみよう! 3-応用編
今回はサンプルプログラムをいくつか紹介します。前回までに、モーター制御や光サンサーを使ったプログラムを作りました。他にもいろいろなことができますので、機能を組み合わせて使うとさらに楽しくなると思います。
-
2008/03/22
Javaでレゴロボットを動かしてみよう! 2-実践編
前回は簡単なプログラムで、コンパイルから実行までの一通りの流れを体験し、モーターの制御を行いました。今回は光センサーも使い、もう少し組込みらしいプログラムを作ってみましょう。
-
2008/03/21
Javaでレゴロボットを動かしてみよう! 1-おためし編
皆さんは、Javaでも組込み機器のソフトウェア開発ができることをご存知でしょうか? Javaを搭載したデジタル機器・家電製品には、コピーやFAXなどの複合機、携帯電話、カーナビなどがあります。本稿では、レゴロボット「教育用レゴ マインドストームRCX」を使って、組込みソフト開発を一緒に体験してみたいと思います。ディスプレイ上ではなく、実物をプログラムで制御する感動をぜひ味わってみてください。
3件中1~3件を表示
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5