SREは運用チームだけの問題?開発者のメリットをプラクティスとともに解説
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。
【SREは運用チームだけの問題なのか? 開発者のメリットを
Google×スリーシェイクがプラクティスとともに解説!】
もともとSREはGoogleがサイトの信頼性を高めるために、新しい部署を作り、
ゼロから作りあげたものです。今回はGoogleでオブザーバビリティ領域を担当する
山口能迪氏とともに、SREの歴史や原則を確認し、アプリケーション開発者にも
恩恵がある部分について語り合ってもらいました。
https://codezine.jp/article/detail/16020?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
【編集部からのお知らせ】
★ Women Developers Summit 2022 セッション公募中! ★
「Women Developers Summit」は、女性ITエンジニアの学びと活躍を応援する
カンファレンスです。今年は11/2(水)にオンラインで開催します!
登壇者は女性ITエンジニアで、参加者は趣旨に賛同いただける方男女問わずです。
スピーカーの募集を8/22(月)18時まで受け付けていますので、
ぜひご応募ください!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20221102?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
★ デブサミ2022夏 タイムテーブル公開中! ★
CodeZine編集部が毎年夏に主催する、ITエンジニアの祭典
「Developers Summit 2022 Summer」を7月21日(木)にオンライン開催します!
現在、タイムテーブルを公開中です。
今後、魅力的なセッションを続々追加していきます。
イベント参加およびセッション視聴には事前登録が必要ですので、
どうぞお早めにお申し込みください!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20220721?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(7/6~7/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
◆Vue.jsの基本記法をおさらいしつつ、
Nuxt 3ならではの「useAsyncData」「useFetch」機能を試してみよう
本連載では、Webページのユーザーインタフェース(UI)構築に「Vue 3」を利用
したフレームワーク「Nuxt 3」の活用方法を紹介します。前回は、Nuxt 3の概要、
Nuxt 3プロジェクトの生成・実行、Nuxt 2のプロジェクトでNuxt 3の機能を利用す
るNuxt Bridgeを紹介しました。今回は、Vue.jsの基本記法を簡単に確認した後、
Nuxt 3で利用できる「useAsyncData」「useFetch」機能を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/15985?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
◆「eval」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがち
な専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販
のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するの
は、与えた引数をプログラムとして解釈し実行する「eval」です。
https://codezine.jp/article/detail/15859?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
◆ステートマシンを定義して状態管理を行うライブラリ「XState」を解説
状態管理というテーマはアプリケーションを扱う上で最も身近で難しいもののひ
とつです。Reactの世界ではFluxを軸にして多くの状態管理手法が提案され続けて
いる中で、コンピュータの世界では古典的なステートマシンを用いたXStateという
ライブラリについて、今回は解説します。
https://codezine.jp/article/detail/16106?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
◆Rails 7における、バンドラーを用いたReactアプリ開発
~jsbundling-railsとesbuild~
本連載では、2021年12月にリリースされたRuby on Rails 7にフォーカスし、ク
ライアントサイド開発のためのさまざまな機能を、API開発やリアルタイムWeb開発
も絡めながら紹介していきます。連載第3回は、第2回でimportmap-railsと
Propshaftを使って作成したReactアプリを、別の構成であるjsbundling-railsと
esbuildで開発します。この過程を通じて、これらのライブラリの目的と機能につ
いて理解します。
https://codezine.jp/article/detail/16059?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
◆SREは運用チームだけの問題? 開発者のメリットを
Google×スリーシェイクがプラクティスとともに解説!
もともとSREはGoogleがサイトの信頼性を高めるために、新しい部署を作り、ゼ
ロから作りあげたものだ。今回はGoogleでオブザーバビリティ領域を担当する山口
能迪氏とともに、SREの歴史や原則を確認し、アプリケーション開発者にも恩恵が
ある部分について語り合ってもらった。
https://codezine.jp/article/detail/16020?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(7/6~7/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 「eval」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/15859?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●2位 SREは運用チームだけの問題? 開発者のメリットを
Google×スリーシェイクがプラクティスとともに解説!
https://codezine.jp/article/detail/16020?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●3位 イラストではじめる「Kubernetesで本番運用」
~可観測性のあるシステムの実現と、さまざまな障害への備え方
https://codezine.jp/article/detail/16094?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●4位 ステートマシンを定義して状態管理を行うライブラリ「XState」を解説
https://codezine.jp/article/detail/16106?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●5位 シリコンバレー発テック企業の第一線で活躍するエンジニアに訊く、
「海外で働く」って実際どうなの?
https://codezine.jp/article/detail/15252?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 Microsoftが「Visual Studio Code」2022年6月版をリリース、
3ウェイマージエディタの搭載など変更多数
https://codezine.jp/article/detail/16174?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●2位 「Tauri 1.0」が公開、Web技術でデスクトップアプリを作成できる
フレームワーク
https://codezine.jp/article/detail/16154?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●3位 プログラミング言語「Rust」、これまでの言語サーバを廃止して
新たにrust-analyzerを採用
https://codezine.jp/article/detail/16136?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●4位 Microsoft、Visual Studio Code用のPython/Jupyter向け拡張機能
2022年7月版をリリース
https://codezine.jp/article/detail/16173?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
●5位 Dockerはプロの開発者にとって基本的なツール
――Stack Overflow「2022 Developer Survey」調査結果より
https://codezine.jp/article/detail/16151?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:37本(7/6~7/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開発生産性を上げる組織運営や技術ノウハウを持ち帰ろう!
デブサミ2022夏「エンジニア組織」に関するセッション紹介(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/16171?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・プログラミング初心者向けの入門書『スラスラわかるJavaScript 新版』が
9年ぶりにリニューアル(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/16009?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Microsoft、Visual Studio Code用のPython/Jupyter向け拡張機能2022年7月版
をリリース(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16173?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Linux Foundation、日本語で受験可能な
「認定Kubernetesクラウドネイティブアソシエイト」の提供を開始(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16177?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Pythonをブラウザで学べる「PyQ」、
無料体験「PyQ 7days Python Challenge」をリニューアル(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16180?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・クラウドネイティブ活用ソリューション「テクマトリックスNEO」がリリース
(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16182?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・開発組織を拡大し、事業を推進していくには?
デブサミ2022夏「エンジニア組織」に関するセッション紹介(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16170?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・AWS、Amazon EC2 M1 Macインスタンスを一般提供。
x86ベースのMacインスタンスより価格性能比が60%向上(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16176?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・AIエンジニアがいま身につけるべき技術がわかる、
無料オンラインセミナー「AI TECH GUILD」第3弾が7月28日に開催(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16181?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Microsoftが「Visual Studio Code」2022年6月版をリリース、
3ウェイマージエディタの搭載など変更多数(07-12)
https://codezine.jp/article/detail/16174?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・川口 耕介氏などが登場、デブサミ2022の「エンジニアの生き方」に関する
セッション紹介(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16159?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・PHPでGraph APIを操作できる「Microsoft Graph PHP SDK 2.0.0-RC5」が登場
(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16164?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Dockerはプロの開発者にとって基本的なツール
――Stack Overflow「2022 Developer Survey」調査結果より(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16151?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・PE-BANK、IT人材活用に関する全国企業調査の結果を発表、
都市と地方で活用方法や採用方法に差(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16152?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・ユーザベース、技術研究所「UB Research」を2023年に設立(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16167?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Google、Cloud Javaクライアントライブラリがネイティブイメージを
サポート(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16166?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・「Tauri 1.0」が公開、Web技術でデスクトップアプリを作成できる
フレームワーク(07-11)
https://codezine.jp/article/detail/16154?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・女性ITエンジニアが主役のカンファレンス「Women Developers Summit 2022」が
11月2日開催、セッション公募も受付中(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16169?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・OSS向け報奨金サービスIssueHunt、新たにバグバウンティ(脆弱性報奨金制度)
プラットフォームを公開(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16165?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・高品質なシステムへと改善するには? デブサミ2022夏の「開発プロセス」に
関するセッション紹介(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16163?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Microsoft、「Windows Terminal Preview 1.15」を公開(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16161?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・LPI-Japan、KCNA試験およびeラーニング教材の販売を開始。
8月5日までは半額で購入可能(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16160?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・「高度デザイン人材」の育成を目的としたカリキュラム、
インフラトップとアドビが共同開発(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/16162?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・クリエーションライン、登壇者と参加者がともに学ぶ場
「Creationline MeetUp Vol.1」を7月22日にオンラインで開催(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16155?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・データ利活用がわかる、エッジテクノロジーが無料セミナーを7月28日に開催
(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16156?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・野村證券、資産管理アプリ「OneStock」にてAIチャットボット「Alli」を導入
(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16157?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・O'Reilly Mediaが米国のクラウド技術者の労働環境を調査、年収平均は
18万2000ドル(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16153?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・成瀬 允宣氏などが登壇! 開発生産性を向上させる、デブサミ2022夏の
「アプリケーション開発」に関するセッション紹介(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16158?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・FOX HOUND、未経験者を最短2か月間でエンジニアに育て上げるサービスを
企業向けに提供開始(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16149?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Microsoft、Visual Studio Code用PowerShell拡張機能の2022年6月版を
リリース(07-07)
https://codezine.jp/article/detail/16150?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・Vue 2系列最後のマイナーリリースとなる「Vue 2.7」がリリース(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16139?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・パーソルテクノロジースタッフ、エンジニア未経験の社会人100名にC言語の基礎
を学べる研修を無償提供(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16144?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・サイバーセキュリティ診断サービス「GMOサイバーセキュリティ侵入テスト」
にて「レッドチーム演習」の提供を開始(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16143?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・MILIZEと三菱UFJ信託銀行、AI活用による
ネガティブニュース記事ラベリングシステムを共同開発(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16145?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・企業と顧客をつなぐプラットフォーム「おもてなしSuite」、
人工知能を搭載したチャットサービス「スグレス」の機能を追加(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16146?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・「Docker Desktop 4.10」がリリース、ログ検索機能などが強化(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16142?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
・「Rust 1.62.0」が公開、依存関係を追加するコマンド「cargo add」が
利用可能に(07-06)
https://codezine.jp/article/detail/16126?utm_source=codezine_regular_20220713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=21991&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.