米Googleは、Androidアプリ統合開発環境の最新版となる「Android Studio 4.0」を、5月28日(現地時間)にリリースした。
「Android Studio 4.0」のおもな新機能の1つである「モーションエディタ」は、MotionLayout APIの利用を容易にするもので、コンストレインセット、トランジション、キーフレーム、ビュー属性などを簡単な操作で生成できる。
 
 「モーションエディタ」使用イメージ(ブログポストより)
レイアウトインスペクタは、新たにネストされたビューの3Dでの表示が可能になっており、ビュー階層の検索がより簡単になった。
CPUプロファイラでは、CPUの記録をメインのタイムラインから分離し、グループに整理することで分析しやすくするとともに、グループの上下移動や、グループ内のアイテムをドラッグ&ドロップしてカスタマイズできるようになっている。
ビルド時のパフォーマンスを向上するために導入されているR8のルールファイルを作成する際に、構文の強調表示やエラーチェックなどを提供する、スマートエディタ機能も追加された。
そのほか、コアIDEの更新によって「IntelliJ IDEA 2019.3」および「IntelliJ IDEA 2019.3.3」からの改善点が反映され、全体の品質とパフォーマンスが改善されている。また、Android固有のKotlinライブテンプレートや、C++におけるClangdのサポートが追加されるなど、さまざまな機能強化・変更が行われた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    