米Googleは、Webブラウザ「Chrome」の最新ベータ版となる「Chrome 38 Beta」を、8月28日(現地時間)にリリースした。
「Chrome 38 Beta」では、新たにHTML5の拡張仕様として策定されたpicture要素をサポートしている。picture要素は「レスポンシブデザイン」のコンセプトに基づき、異なる画面サイズや解像度などでの画像表示を可能にする。
もう1つの大きな新機能は、ECMAScript 6(ES6)のドラフト仕様を元にしたJavaScriptへの対応で、シンプルで収納性を高めたデータ構造であるmapとsetを採用している。イテレータは、シーケンス型データを前述のmapやsetのように展開する機能を備えており、オブジェクトプロパティ同士の意図しない妨害を防ぐSymbolsや、数学関連機能を提供するMath関数も新たに搭載する。
そのほかの変更点としては、Webアプリのネットワークアクセスを可能にするNetwork Information(NetInfo)APIや、デバイスが横向きか縦向きかどうかを認識するScreen Orientation API、CSSで高解像度の画像スケーリングを実現するimage-rendering: pixelatedを新たにサポートするとともに、Encoding APIのバイナリストリームのエンコード/デコード機能や、FileインターフェースへのFileオブジェクトの作成と関連付け機能を追加している。
  【関連リンク】
  ・Google
  ・「Chrome Beta channel」(英語)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    