大規模解析サービスであるKARTEでは、できるだけ「データの抜けがないこと」「リアルタイムに解析を行い、それを利用したアクションが提供できること」というシビアな要件が求められます。この要件を満たし続けるためには、素早く問題に気づき対応する仕組みがとても重要になります。KARTEでは複数のサービスを組み合わせて監視の仕組みを構築しており、本稿ではその監視構成とポイントについて紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- 大規模解析サービスを支えるGCP活用事例連載記事一覧
-
- 大規模解析サービスを支える監視サービスと監視構成のポイント
- 大規模サービスにおけるオートスケーリングを構成する上で考慮すべきポイント
- 大規模解析サービスのためのデータベース構成 ~BigTable/BigQueryの弱点をど...
- この記事の著者
-
竹村尚彦(株式会社プレイド)(タケムラ ナオヒコ)
株式会社プレイド エンジニア 2014年からプレイドで、インフラを中心にKARTEの裏側を全般的に担当。 プレイド入社前はNECにてクラウドサービスの立ち上げにエンジニアとして従事。 2011年、同志社大学工学部を卒業。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です