SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine Press

生成AI×社内データで生産性はここまで上がる! 活用方法の分類と実現のポイントをデプロイ王子が解説

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本オラクルは、「Data & AI Forum Tokyo」を11月20日に開催した。本イベントでは招待者向けに生成AIに関するユースケースや実践的な活用のポイントを解説するセッションが展開された。今回はその中から、社内での生成AI活用のポイントについて、「デプロイ王子」こと同社 クラウド事業統括 エグゼクティブ アーキテクト 廣瀬 一海氏が解説したセッションの模様をお届けする。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生成AI活用は4つに分類できる

 ChatGPTの登場からはや2年が経つ。生成AIが日々のタスクを(特に些細な雑事を)どれほど効率化してくれるかは、すでに皆さんも体感済みのことだろう。例えば、データ収集、スケジュール調整、簡単な資料やドキュメントの作成など、開発者が本来時間を使うべきではない作業には欠かせない存在になっている方も多いはずだ。

 一方で業務中に、こうした雑多なタスクをすべて生成AIに任せている方は少ないのではなかろうか。場合によっては社内の機密性の高いデータにアクセスする必要も出てくる。オープンソースの生成AIを利用するのは、セキュリティや個人情報の観点から不安だ。

 このジレンマを克服し、生成AIを社内で活用するにはどうすればよいだろうか。「社内で生成AIを活用するうえで、セキュリティとプライバシーが第一であることは言わずもがな。加えてAIサービスがセキュアにデータにアクセスし、ドメイン固有の知識を理解したものになっていることが大事」と提言するのが「デプロイ王子」こと廣瀬 一海氏だ。

あ
日本オラクル クラウド事業統括 エグゼクティブ アーキテクト 廣瀬 一海氏

 例えば、生成AIの活用事例としてよく耳にする顧客からの問い合わせ対応。メール、チャットボット、電話といった形式もバラバラなうえ、人間が直接対応する必要もあるため何かと苦労の多いタスクだ。ここに生成AIを活用して生産性を上げるには、個人情報を含むさまざまなケースのデータに安全にアクセス・統合する必要がある。

 このようなケースは一例に過ぎないが、基本は同じ。加えて廣瀬氏は「業界に関係なく、業務における生成AIの活用は4つの分類が可能」だという。

あらゆる業界におけるユースケース
あらゆる業界におけるユースケース

 社内への生成AI導入を考えるうえでまず注目すべきは、「生成」「抽出」「変換」の3分野だと廣瀬氏は言う。これらは導入の初期段階で実現可能であり、比較的短期間で成果を上げることができる。一方で、「原因の特定と対処」は複数のデータソースを統合する高度なプロジェクトとなり、長期的な視点で取り組むべき領域となる。特殊な社内用語を理解させる必要も出てくる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
社内でのあなたの印象も変わる? 短期間でできる生成AI活用事例

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小林 真一朗(編集部)(コバヤシシンイチロウ)

 2019年6月よりCodeZine編集部所属。カリフォルニア大学バークレー校人文科学部哲学科卒。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20507 2024/12/03 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング