インテルは、7月19日、Linuxディストリビューション「Clear Linux OS」のサポートを即時終了したと発表した。
Clear Linux OSは、パフォーマンス最適化にフォーカスしたLinuxディストリビューション。7月19日をもって、セキュリティパッチ、アップデート、メンテナンスの提供を終了した。
このことがClear Linuxフォーラム内で告知されると同時に、Clear Linux OSのGitHubリポジトリは読み取り専用モードでアーカイブされた。セキュリティと安全性の観点から、ユーザーは直ちに別のLinuxディストリビューションへ移行することが推奨されている。
フォーラム内でインテルは「Linuxエコシステムに引き続き深く投資し、インテルハードウェアを有効にして最適化するために、さまざまなオープンソースプロジェクトおよびLinux ディストリビューションを積極的にサポートし、貢献する」と宣言している。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です