SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Silverlight 4で作る新しいRIAアプリケーション

Silverlight 4における信頼されたアプリケーション

Silverlight 4で作る新しいRIAアプリケーション(9)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード Source.zip (860.1 KB)

 Silverlight 4におけるブラウザー外実行には、信頼されたアプリケーションという特別な実行方法があります。この実行形態を利用することで、SilverlightによるCOMの利用、ポリシーファイルを利用しない通信、ユーザーの許可を必要としないローカルファイルシステムへのアクセスといった、今までのブラウザープラグインでは実現できなかった様々な機能が実現可能になります。今回は、Silverlight 4における信頼されたアプリケーションの概要とその利用方法を解説します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 Silverlight 4で最も衝撃的な新機能は何かと聞かれれば、多くの人が信頼されたアプリケーションであると答えるのではないでしょうか。筆者が初めてSilverlightで信頼されたアプリケーションによるデモを見たときの衝撃は、今でもはっきりと覚えています。

 今回は、Silverlight 4における信頼されたアプリケーションの概要とその利用方法を解説します。

信頼されたアプリケーションとは

 信頼されたアプリケーションとは、Silverlight 4のブラウザー外実行における実行形態の1つです。ユーザーが信頼されたアプリケーションでSilverlightアプリケーションをインストールして実行すると、今までのブラウザープラグインでは実現できなかった、様々な機能が実現可能になります。

信頼されたアプリケーションで可能になること

 信頼されたアプリケーションでアプリケーションを構成すると、実行しているユーザーの権限の範囲内で表1に示す機能が有効になります。今回は、表1の中からドメイン間アクセスの制限の緩和、ユーザーの同意やユーザーが開始した操作に関する要件の緩和、全画面表示サポート、ファイルシステムへのアクセスについて触れていきたいと思います。

表1
※ドメイン間アクセスの制限の緩和
※ユーザーの同意やユーザーが開始した操作に関する要件の緩和
※全画面表示サポート
※ウィンドウのカスタマイズのサポート
※ファイル システムへのアクセス
ネイティブ統合

※は、今回説明する内容

信頼されたアプリケーションを構成する

 信頼されたアプリケーションの設定は、通常のブラウザー外実行と同様にOutOfBrowserSettings.xmlに記述されます。(リスト1 )

リスト1 信頼されたアプリケーションの設定(OutOfBrowserSettings.xml)
<OutOfBrowserSettings ShortName="SilverlightApplication1 アプリケーション" EnableGPUAcceleration="False" ShowInstallMenuItem="True">
  <OutOfBrowserSettings.Blurb>ブラウザー外実行のサンプルです。 </OutOfBrowserSettings.Blurb>
  <OutOfBrowserSettings.WindowSettings>
    <WindowSettings Title="信頼されたアプリケーションのサンプル" WindowStyle="None" />
  </OutOfBrowserSettings.WindowSettings>
  <OutOfBrowserSettings.SecuritySettings>
    <SecuritySettings ElevatedPermissions="Required" />
  </OutOfBrowserSettings.SecuritySettings>
  <OutOfBrowserSettings.Icons />
</OutOfBrowserSettings>

 信頼されたアプリケーションに関わる設定は、WindowsSettings要素のWindowStyle属性とOutOfBrowserSettings要素にあたります。ここでは、ウインドウのスタイルを枠線をなしに(None)、ブラウザー外実行を信頼されたアプリケーションとしてインストールするように設定しています。

 もちろん、Visual Studioからブラウザー外実行の設定ダイアログで、信頼されたアプリケーションの設定を行うこともできます。(図1)

図1 信頼されたアプリケーションの設定画面
図1 信頼されたアプリケーションの設定画面

 赤い枠線が、リスト1 で太線で示した設定を行った部分です。

インストールダイアログの種類

 Silverlightアプリケーションでブラウザー外実行のアプリケーションを、ローカルコンピューターにインストールする場合、図2のようにアプリケーションの種類や、証明書の有無によってインストールダイアログが異なります。

図2 インストールダイアログの種類

ウィンドウのカスタマイズのサポート

 信頼されたアプリケーションでは、前述のとおりWindowsSettings要素のWindowStyle属性を変更することで、アプリケーションのウインドウをカスタマイズできます。

 WindowStyle属性で指定できるウインドウスタイルは、表2の3種類です。

表2 WindowStyleで設定できるウインドウスタイル
設定値 説明
既定値(None) ウインドウ枠が表示されます
罫線なし(SingleBorderWindow) ウインドウ枠が表示されません(ウインドウの角:四角)
罫線なし角丸(BorderlessRoundCornersWindow) ウインドウ枠が表示されません(ウインドウの角:角丸)

 図3に、それぞれのWindowStyleを指定した結果を示します。

図3 ウインドウスタイルごとの表示結果
図3 ウインドウスタイルごとの表示結果

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ドメイン間アクセスの制限の緩和

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Silverlight 4で作る新しいRIAアプリケーション連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト かるあ (杉山 洋一)(カルア(スギヤマ ヨウイチ))

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5785 2011/04/12 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング