著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
React NativeとExpo SDKのモジュール群で、プラットフォームの機能を便利に使う
JavaScriptやReactを通じて、Android SDKやiOS SDKが元々持っている機能を便利に扱える特性は、React Nati...
1 -
C# 13の新機能を理解する――暗黙的なインデックスアクセスとallows ref struct
第7回では、暗黙的なインデックスアクセス、イテレータと非同期メソッドで使えるようになったrefとunsafe、ジェネリクスの型制約に使えるよう...
5 -
Azure DevOpsとは? サービスの概要をつかみ、プロジェクトを作成する
本連載では、Microsoft Azureのクラウド環境上でDevOpsを実現するAzure DevOpsについて紹介します。アジャイル開発に...
0 -
Webはどんどん複雑になっている? これまでのWebシステムのトレンドを振り返る
最近のWebシステムの開発は、あまりにも難しくなっていると感じることが現場目線であります。筆者はエンジニアの視点からシステムを見ていますが、一...
37 -
より強化されたRails 8.0の新機能──シンプルな認証機能とデプロイの簡略化
第3回では、Rails 8.0における主要な強化・改善ポイントのうち、シンプルな組み込みの認証機能、デプロイツールKamal 2とHTTP/2...
0 -
フロントエンドの定番ライブラリ「React 19」の新機能を紹介──新しいAPI
前回は、React 19の新機能のうち非同期データ更新に関わるものを紹介しました。今回は前回紹介できなかった新しいAPIについて紹介します。
5 -
より使いやすくなったPHP 8.4の新機能──処理系とDOM処理・関数の強化ポイント
第6回では、処理系の強化、DOMの処理を目的とした機能、関数の強化・改良ポイントを主に紹介します。PHP 8.4では、処理系が高速化され、加え...
2 -
Next.js 15の新機能――ルーティングとキャッシュの制御の変更を中心に解説
Next.js 15では、App Routerを使ってきたユーザーからのフィードバックを受けて、キャッシュの制御に大きな変更が加えられました。...
1 -
Flutterでアプリをビルドしよう。AndroidとiOSそれぞれの流れを解説
今回は、Flutterで各アプリをマーケットに公開する際の、ビルドまでの流れについて説明します。各アプリマーケット用のコンソール画面の使い方は...
1 -
C# 13の新機能を理解する――paramsコレクションと新しいロックセマンティクス
第6回では、コレクション式が使えるparams、新しいロックセマンティクス、新しいエスケープシーケンス\e、メソッドグループの自然型を紹介しま...
3 -
ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
メシウス株式会社の提供する「SpreadJS」は、サーバサイドの実装を必要とせずにWebブラウザのみでExcelライクなスプレッドシートを作成...
29 -
追加パッケージなしで利用可能! ページ全体の状態を統一的に管理できる「Svelte」のストア機能を紹介
本連載では、Webページ用UIフレームワーク「Svelte」の活用方法を順を追って説明しています。前回はSvelteコンポーネントで利用できる...
2
1259件中1~12件を表示