著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for ASP/ASP.NET。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「入門シリーズ(サーバサイドAjax/XMLDB/PEAR/Smarty)」「独習シリーズ(ASP.NET/PHP)」「10日でおぼえる入門教室シリーズ(ASP.NET/PHP/Jakarta/JSP&サーブレット/XML)」「Pocket詳解辞典シリーズ(ASP.NET/PHP/Perl&CGI)」「今日からつかえるシリーズ(PHP/JSP&サーブレット/XML/ASP)」「書き込み式 SQLのドリル」他、著書多数。
執筆記事
-
iOS16で追加されたChartsフレームワークで日々の売上データをグラフ化してみる
本連載では、SwiftUIの基本的なプログラムができる読者を対象に、SwiftUIの新しい機能の基本的な事柄を解説します。iOS16で追加され...
0 -
Web Componentsを簡便に扱う「Lit」の実践的な使い方を学ぶ──ToDoリストを作ろう
Web Componentsの生々しいAPIを直接触るのは難しい部分がありますが、Litのようなライブラリを用いることで容易に再利用性とカプセ...
0 -
【複数の人でドキュメント作成】MS-Wordを使ってスムーズなチーム開発をしよう
前回は、MS-Word(以下、ワード)でドキュメントを記載するための管理構造と、その構造を中心にこれだけは知っておくべきという機能について紹介...
0 -
無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でAIによるテキスト分析を自動化する
Power Automate for Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、実行するためのソフトウェアです。第16回...
1 -
C# 11の新機能を理解しよう──オブジェクトの初期化とジェネリック型数値演算を解説
第1回では、オブジェクトの初期化やジェネリック型数値演算を中心に、requiredメンバー、auto-default構造体、インタフェースの静...
8 -
マルチプラットフォームのGUIフレームワーク「Avalonia UI」でMVVMアプリを始めよう
数年前からMicrosoftは、Windows onlyから脱却してマルチプラットフォーム戦略を打ち出しています。その戦略はデスクトップ向けの...
2 -
iOS16/SwiftUI4で高度になった地図機能に触れてみよう
本連載では、SwiftUIの基本的なプログラムができる読者を対象に、SwiftUIの新しい機能の基本的な事柄を解説します。iOS16で追加され...
0 -
React向けのフレームワーク「Remix」で初めてのWebサイトをつくる
Remixは、Webサイトの画面遷移とサーバーサイドレンダリングに着目して、通信するデータ量の削減によるユーザー体験の向上を目指したフレームワ...
2 -
【Android Jetpack入門 】データベース処理を自動化してくれるライブラリ「Room」を徹底解説!
CodeZineの連載「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」が終了してから約1年後、Android Jetpackがリリース...
3 -
「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説
VSCodeの優れているところは、豊富な拡張機能を選んで組み合わせて使えることです。第3回は、拡張機能の探し方、拡張機能の情報の見方、インスト...
11 -
DockerとSSHでセキュリティと手軽さを両立したリモート開発環境を構築する
リモートワークが一般的になり、一方でさまざまな課題が生じてきています。特にコミュニケーションの課題などは多くの人に関係するため大きな関心を集め...
16 -
Rails 7で簡単にSPA開発! Turbo StreamsとJavaScript利用を支援するStimulus
連載第6回では、Railsアプリケーションのデフォルト構成であるHotwireを使ったSPA(Single Page Application)...
1
1102件中1~12件を表示