セクションレポートとページレポートのグラフは、使用方法や作成できるグラフの種類がまったく異なります。それぞれのレポートで使用できるグラフの種類については、こちらのナレッジ文書を参照してください。
本記事では、前半はセクションレポート、後半はページレポートのグラフを解説します。
なお、以下の本文中では、コントロールとして説明する場合は「Chartコントロール」、それ以外の場合(例:レポート上に実際に表示されるグラフ画像など)は「グラフ」と表記いたします。
本稿は、連載『5分でわかるActiveReports帳票(2007年度版)』(渡辺俊史・宮本奈紗 著)の増補改訂版です。
セクションレポートのグラフ 1
セクションレポートのツールボックスから、Chartコントロールをレポート内に貼り付けることで、レポートにグラフを表示することができます。
このChartコントロール配置時に自動的に「グラフウィザード」が開き、使用するグラフの種類を設定できます。ここでは「2D棒グラフ」に設定します。
なお、最初に作るグラフでは、説明を簡略化するために、レポート自体にはデータソースを設定しません。この状態でDetailセクション上にChartコントロールを配置すると、グラフのみが表示されるレポートができます。
配置した時点ではダミーデータが表示されます。デフォルトで表示されるグラフは下図のようになります。
デフォルトの状態では、上下にヘッダとフッタ、右側に凡例(系列の情報を表示する)が表示されます(これらは設定で非表示にすることも可能です)。
このChartコントロールを元にグラフの作成方法を説明いたします。
グラフの種類の設定
Chartコントロールを選択した状態では、プロパティウィンドウのコマンドペインに、いくつか項目が表示されます。グラフのさまざまな設定はここから行うことができます(コマンドペインが表示されない場合はこちらのナレッジ文書をご覧ください)。
最初に「グラフウィザード」を開いてみます。配置時に自動的に開かれたものと同じダイアログが表示されます。使いたい「グラフの種類」を変更したい場合はここから設定します。
「グラフの種類」を後から変更すると、プロパティの整合性が失われ、グラフが正しく表示されなくなる場合があるので、「グラフの種類」は最初に設定してください。