著者情報

執筆記事
-
実践型UMLモデルベースで組み込みソフトウェア開発に変革をもたらす
組み込みソフトは故障しないことが前提のため、ITシステム以上の制約や安全性が求められます。また、この組み込みソフトウェアの開発力が、メーカーの競...
0
1件中1~1件を表示
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。
ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
書籍に関する記事を見る
渡辺 博之(ワタナベ ヒロユキ)
株式会社 オージス総研 組み込みソリューション事業部 部長。自動車、オフィス機器、産業機器等、組み込みソフトウェア開発の改善活動全般を行う。主な著書:『思考系UMLモデリング即効エクササイズ―モデ力を鍛える13の自主トレメニュー』(翔泳社刊)等。実践型UMLモデルベースで組み込みソフトウェア開発に変革をもたらす
組み込みソフトは故障しないことが前提のため、ITシステム以上の制約や安全性が求められます。また、この組み込みソフトウェアの開発力が、メーカーの競...
Special Contents
AD
キャリアインタビュー
AD
1件中1~1件を表示