なぜバックエンド開発にRustを使うのか? その魅力を解説!
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
★ 女性エンジニアの学びと活躍を応援するカンファレンス ★
11/20(水)13:00~ オンライン開催「Women Developers Summit 2024」
「『CTOを目指そう!』私が考える、夢を形にする技術」bgrass だむは氏
男女問わずどなたでも参加可能/エンジニアとしてのキャリア形成のヒントに!
◆詳細・申し込みはこちらから >>
━
\Data Tech 2024開催!ソニー、SUBARUなど豪華登壇者が語るデータ活用事例は/
データのサイロ化、人材確保、社内浸透などの課題を解決するヒントが満載!
無料で視聴可能◎データ基盤構築などに携わるエンジニアの方、必見の内容です
◆日時:2024年11月21日(木)10:00~15:50 @オンライン
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/datatech/20241121?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。
【なぜバックエンド開発にRustを使うのか? その魅力とは?】
2015年にリリースされたRustが近年注目されています。RustはMozilla社の
社員による個人プロジェクトから始まり、当初はFirefoxなどに
使われていました。次第にパフォーマンス、安全性、生産性の高さが評価され、
様々なソフトウェアやハードウェアへの組み込み、Webアプリやゲームなどに
利用されるようになりました。Webサービスのバックエンド開発にも
活用されており、利用を考えている方もいるのではないでしょうか。
今回はRustの入門書『バックエンドエンジニアを目指す人のためのRust』
(翔泳社)から、なぜRustが注目されているのか、その魅力を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20349?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
【編集部からのお知らせ】
★大企業で勤務しているITエンジニア必見!★
「ITエンジニア×大企業で社会を変革する」をテーマに、
「Developers X Summit(デベロッパーズクロスサミット)」を開催します。
小野 和俊氏、市谷 聡啓氏といった、
大企業において内製化を推進しているトップランナーたちによるセッションや、
大企業DXのヒントとなるプラクティスやトレンドを知ることができる
セッションを用意しています。懇親会も開催予定です。
◆詳細・申し込みはこちらから
⇒ https://event.shoeisha.jp/devsumi/20241114?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
★エンジニアのキャリアを応援!
「Developers CAREER Boost 2024」12/7開催★
エンジニアの生き様をブーストするカンファレンス
「Developers CAREER Boost 2024」を
【12/7(土)13時】よりベルサール神田で開催します!
今年は「これが私の"自分戦略"」をテーマに、
技術変化が激しい世の中を生き抜いてきた
先人たちによるキャリア形成のヒントや、
その道の技術エキスパートによるスキル習得の
知見をシェアします。
◆詳細・申し込みはこちらから
⇒ https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:8本(10/30~11/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。
◆生成AIの登場でテスト自動化は変わるのか?
メリット・デメリットを徹底検証!
GENZはソフトウェアテストに強みを持つ企業だ。テストの計画・設計・実施は
当然のこと、テストの上流となる品質コンサルティングや
QMO(品質管理組織活動)サービスやドキュメント(仕様書)作成サービスなども
幅広く手がけている。テストの領域はPC、組み込み系、IoTデバイス、
ゲームまで。豊富な経験と、人日単位で発注可能な柔軟性も強みとしている。
今回はGENZ 竹花和裕氏がテストの自動・手動の最適バランスをテーマに
解説する。
https://codezine.jp/article/detail/20297?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆「Svelte」でWebページの内容を動的に更新する、リアクティブ機能と
バインディング機能の活用方法
本連載では、Webページ用UIフレームワーク「Svelte」の活用方法を順を追って
説明しています。前回はプロジェクトの構成とSvelteコンポーネントの実装方法を
説明しました。今回はデータ内容をWebページの内容に反映して更新させる、
Svelteのリアクティブ機能とバインディング機能について説明します。
https://codezine.jp/article/detail/20381?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆Spring Framework最新情報やAIへの取り組み、Netflix事例が披露された
「SpringOne 2024」レポート
Spring FrameworkやSpring Bootの最新情報や、DevOps、マイクロサービス
といったソフトウェア開発のトレンドをテーマにしたカンファレンス
「SpringOne」が、2024年8月にラスベガスで開催されました。
本稿ではKeynoteの内容と、筆者たちが興味をもったセッションについて
紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20376?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆なぜバックエンド開発にRustを使うのか? その魅力はパフォーマンス、
安全性、生産性の高さ
2015年にリリースされたRustが近年注目されています。RustはMozilla社の
社員による個人プロジェクトから始まり、当初はFirefoxなどに
使われていました。次第にパフォーマンス、安全性、生産性の高さが評価され、
様々なソフトウェアやハードウェアへの組み込み、Webアプリやゲームなどに
利用されるようになりました。Webサービスのバックエンド開発にも
活用されており、利用を考えている方もいるのではないでしょうか。
今回はRustの入門書『バックエンドエンジニアを目指す人のためのRust』
(翔泳社)から、なぜRustが注目されているのか、その魅力を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20349?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆Gmail新ガイドライン発表後の「メール配信」のあり方とは?
エンジニアが知っておくべきアンチパターンを解説
2023年に発表されたGmailの新ガイドラインは、メールマーケティングにおける
送信ルールの厳守を求め、業界に大きな衝撃を与えた。
2024年9月18日に開催されたDevelopers Summit 2024 KANSAIでは、
株式会社構造計画研究所の執行役員でSendGrid事業責任者の中井勘介氏と、
株式会社Cubicrootの開発部 部長である東邦之氏が登壇し、ガイドライン発表時の
状況を振り返り、その意義や今後の展望について語った。
また、メール送信においてやってはいけないことにも触れ、講演参加者に
新しいメール送信の常識を共有した。
https://codezine.jp/article/detail/20290?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆エラーやボトルネックの発見に役立つ「計装」とは?
OpenTelemetryを活用してトラブルに備えよう!
この連載は、オブザーバビリティという言葉を聞いたことはあるが具体的な
イメージを持っていないエンジニア向けにOpenTelemetryについて
紹介するものです。概要理解から導入方法まで一通り理解いただける
連載となります。第4回目では、アプリケーションへの計装(Instrumentation)
について解説します。
https://codezine.jp/article/detail/20275?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆モバイルアプリ開発の総合インフラ「Expo」でアプリ開発を始めよう
本記事では、React Nativeベースのフレームワーク「Expo」が
どんな仕組みなのか、Expoによってどのようにモバイルアプリを
開発・実行できるのかを解説します。ベースエンジンとなっているReact Nativeは
どのようなものかを見た後、Expoはどのような側面からアプリ開発を
サポートするのかを解説していきましょう。動作確認用のExpo Goアプリの
使い方も解説します。
https://codezine.jp/article/detail/20328?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
◆2024年11月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
2024年11月には、いくつかのエンジニアコミュニティによるカンファレンス、
およびイベントが開催されます。ITエンジニアの皆さまにとって、
最新技術や開発トレンドを学び、エンジニアコミュニティの絆を深める絶好の
機会です。今回は、その中でも特に注目すべき5つのイベントをご紹介します。
(※なお、掲載情報は2024年10月末現在のものです。開催内容が変更となる
可能性もありますので、参加される際は最新情報のご確認をお願いします)
https://codezine.jp/article/detail/20371?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(10/30~11/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 生成AI時代のソフトウェアテストは「めんどくさい」
── 高橋寿一氏が語る、これからの「シフトレフト」「シフトライト」
https://codezine.jp/article/detail/19237?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●2位 Gmail新ガイドライン発表後の「メール配信」のあり方とは?
エンジニアが知っておくべきアンチパターンを解説
https://codezine.jp/article/detail/20290?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●3位 Platform Engineeringの先人 メルカリに学ぶ!
プラットフォームチームの意義と実践のポイント
https://codezine.jp/article/detail/20282?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●4位 QAは「コスト」?「投資」? ソフトウェアテスト領域の
トップランナーたちが考える、事業に貢献する「品質」の正体
https://codezine.jp/article/detail/20118?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●5位 「GPU」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/19934?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 GitHub、自然言語の指示だけでアプリ構築が可能な
「GitHub Spark」を発表、「GitHub Copilot」のAIモデル選択肢も拡充
https://codezine.jp/article/detail/20428?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●2位 オルツ、日本語RAGでは軽量型LLMとして世界最高の精度と推論速度を
達成した「LHTM-OPT2」をリリース
https://codezine.jp/article/detail/20421?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●3位 Amazon Web Services、「EC2 Image Builder」でmacOSに対応
https://codezine.jp/article/detail/20412?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●4位 ガートナージャパン、2025年の「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」を
発表
https://codezine.jp/article/detail/20419?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
●5位 ガートナージャパン、2025年以降の戦略的展望トップ10を発表
https://codezine.jp/article/detail/20425?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:14本(10/30~11/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Midjourney、ユーザーがアップロードした画像を編集する機能を追加(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20415?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・Google Cloud、「Cloud SQL」で最新の「PostgreSQL 17」に対応(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20416?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・オルツ、日本語RAGでは軽量型LLMとして世界最高の精度と推論速度を達成した
「LHTM-OPT2」をリリース(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20421?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・法務担当者、6割超が今後業務で「生成AIを使用したい」と回答。
LegalOn Technologiesが調査(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20423?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・ガートナージャパン、2025年以降の戦略的展望トップ10を発表(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20425?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・ガートナージャパン、新しい時代の情報漏洩対策に不可欠な6つの要素を発表
(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/20426?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・GitHub、自然言語の指示だけでアプリ構築が可能な「GitHub Spark」を発表、
「GitHub Copilot」のAIモデル選択肢も拡充(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20428?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・モンスターラボ、自然言語を用いた対話を通じてデータ分析を支援する
「DataAnalyze AI」の提供を開始(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20417?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・ガートナージャパン、AIの価値を安全かつ大規模に展開する上でCIOが
克服すべき4つの課題とその対応策を提言(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20418?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・ガートナージャパン、2025年の「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」を発表
(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20419?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・IDC Japan、国内データセンターサービス市場は2028年に5兆円市場に
拡大するとの予測を発表(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20420?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・Amazon Web Services、「EC2 Image Builder」でmacOSに対応(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20412?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・AnthropicがLLM「Claude 3.5 Sonnet」を改良、PCのGUI操作が可能に(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20413?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
・OperaがWebブラウザの新版「Opera One R2」を提供開始、
LLMを利用した新機能が加わる(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/20414?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20241106&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=36840&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.