SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ☆ CodeZine News(2012.09.19) http://codezine.jp/ ☆ Vol.327     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

─────────────────────────────────────
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://codezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────

-- <PR> ------------------------------------------------------------------
┏━■■■■■ Scrum Boot Camp Premium / 2012年9月25日(火)■■■■■━┓
┃アジャイル開発の代表格であるScrum手法を効果的に学べるセミナーです   ┃
┃Scrumの全体像やポイントを基礎講習とワークショップで分り易く解説します ┃
┃★翔泳社(東京・四谷三丁目)★49,350円(税込)★特典:懇親会・6PDUなど┃
┗申込 ⇒           ━┛
-- <PR> ------------------------------------------------------------------
■PMP(r)受験対策講座[PMBOK(r)第4版対応]2012年11月コース11/16-18 開催!■
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■  翔泳社刊行、PMP(r)教科書第4版を教材にした受験対策コース (21PDU)  ■
□ 会場:翔泳社(東京・新宿区)料金:70,000円/3日間/懇親会参加無料! □
■                ■
--------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 新着記事一覧
 [2] 今週のニュース一覧
 [3] 人気記事ランキング
 [4] コミュニティ・イベント
 [5] リクエスト&投稿
 [6] 配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。




試験的に求人情報コーナーを設置しました。お奨め案件はこちらでチェック。
http://codezine.jp/jobboard/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 新着記事一覧:4本(2012-09-12〜2012-09-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のおすすめ記事はこちらです。

★SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ
http://codezine.jp/article/detail/6741

 会員情報を含むリレーショナルデータベース(以下、RDB)システムでは、同
じ人が別々のIDでテーブルに登録されることがあります。本連載では、二重登録
状態を解消する「名寄せ」機能の追加方法を紹介します。


◆QRコード付き名刺印刷アプリケーションの作成
 「PowerTools PlusPak for Windows Forms 6.0J」のGcBarCodeコントロールは、
いろいろな種類のバーコードを作成するコンポーネントで、QRコードも簡単に
作成できます。また、「PowerTools ComponentOne Studio 2012J」のC1PdfDocum
entコントロールは、ドキュメントをPDF化するコンポーネントです。そこで、こ
れらのコンポーネントを使用して、メールアドレスをQRコード化し名刺に組み込
む、名刺印刷アプリケーションを作ってみました。
http://codezine.jp/article/detail/6766

◆マウスを線で結ぶだけでデータとUIコントロールを連携させる
 RAD Studio XE3(Delphi XE3、C++Builder XE3)がリリースされました。Wind
ows 8サポートが目玉になっていますが、データベースを使った業務システムな
どを開発する人にとっては、Visual LiveBindingという機能も見逃せません。な
ぜなら、「マウスを線で結ぶだけでデータとUIコントロールを連携させる」こと
ができるからです。
http://codezine.jp/article/detail/6771

◆PyCon JP 2012 開催前レポート 〜第5回 併設イベントの紹介
 第4回はセッションやハンズオン以外の昼食・パーティなどのさまざまな要素
を取り上げました。最終回となる今回は、初の試みである『併設イベント』の紹
介です。
http://codezine.jp/article/detail/6765

◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・【Excelデータ分析講座】4-3 テーブルによる在庫回転率分析〜テーブル編
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4189

・アイデア発想とチームマネジメント:ビジネスデザイナーZIBA濱口秀司氏に
 訊く、デザイン思考とイノベーション(第4回)
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4149

・もし2020年にビッグデータ活用レストラン“ホットスタンバイ”が登場したら?
 ビッグデータ活用の可能性と課題
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4203

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着ニュース:3本(2012-09-12〜2012-09-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ペイパル、キャリア決済サービス「ZONG」の提供を開始(09-18)
http://codezine.jp/article/detail/6776

・「Facebook App AWARDS」最終ノミネート作品が決定(09-18)
http://codezine.jp/article/detail/6773

・AWS、東京リージョンに新しいアベイラビリティゾーンを開設(09-13)
http://codezine.jp/article/detail/6772

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気ランキング(2012-09-12〜2012-09-18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 マウスを線で結ぶだけでデータとUIコントロールを連携させる
http://codezine.jp/article/detail/6771

●2位 SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ
http://codezine.jp/article/detail/6741

●3位 データをExcelブック形式で保存する.NETアプリケーションの作成
http://codezine.jp/article/detail/6743

●4位 「2進数」 〜マンガでプログラミング用語解説
http://codezine.jp/article/detail/6745

●5位 【夏サミ2012】B-4セッションレポート
   グリーが実践する、GitHub Enterpriseによるソーシャルコーディング
http://codezine.jp/article/detail/6715

<ニュース>

●1位 マイクロソフト、Windowsストアをすべての開発者が利用可能に
http://codezine.jp/article/detail/6770

●2位 AWS、東京リージョンに新しいアベイラビリティゾーンを開設
http://codezine.jp/article/detail/6772

●3位 アドビ、北米で「Adobe Social」を提供開始
http://codezine.jp/article/detail/6767

●4位 「東日本大震災ビッグデータワークショップ」を開催
http://codezine.jp/article/detail/6769

●5位 Linux Foundation、「Enterprise User's Meeting 2012」を
   10月26日に開催
http://codezine.jp/article/detail/6768

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 名古屋勉強会 #24

【場所】
 株式会社名古屋ソフトウェアセンター

【日時】
 2012/09/22
 http://codezine.jp/community/event/416

9月に入ってまだまだ残暑厳しい中だと思いますが、秋といえば、読書の秋?
食欲の秋? この名古屋勉強会で学習の秋に向けて何かきっかけを掴んでみませ
んか!

●「プログラミングAndroid」を読む会 第3回

【場所】
 川崎市教育文化会館 第3会議室

【日時】
 2012/09/29
 http://codezine.jp/community/event/418

オライリージャパン刊「プログラミングAndroid」の読書会です。

●「プログラミングAndroid」を読む会 第4回

【場所】
 川崎市教育文化会館 第1会議室

【日時】
 2012/10/27
 http://codezine.jp/community/event/419

オライリージャパン刊「プログラミングAndroid」の読書会です。


・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントをメルマガでお知ら
せしています。ぜひ、ご活用ください!
http://codezine.jp/community/

--------------------------------------------------------------------------
CodeZine編集部オススメ!新着イベント&書籍情報(by SEshop.com)
--------------------------------------------------------------------------
今週のCodeZine編集部厳選の技術書&イベント情報は
こちらからチェック!

・CodeZine編集部のオススメ
http://www.seshop.com/fav/cz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部までお
気軽にご応募ください。また、投稿も随時受け付けています。その他のご要望にも
柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらのページの「CodeZine News」の枠にアドレスを入れ解除してください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
  広告出稿については、 までご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング