SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2018 夏】セッションレポート(AD)

いまさら聞けない? GitHubの概要から新機能まで一挙に紹介【デブサミ2018 夏】

【A-7】意外と知らない?!GitHubの新機能を紹介します

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GitHubの新機能:Issue関連

重複IssueやPull Requestの管理(Enterprise, GitHub.com)

 重複しているトピックに「duplicate(重複)」マークを付けることができる。「Saved replies」ボタンに用意された定型文を使うと便利。議論の分散を防ぐことができる。

Multiple Issue Templatesの改善(Enterprise, GitHub.com)

 バグレポートやフィーチャーリクエストなど用途ごとにIssue Templateを作ることができる。[Settings]から作成できるようになり、UIも改善された。作成したテンプレートは「.github/ISSUE_TEMPLATE」配下に配置される。

Issueコメント編集履歴(Enterprise, GitHub.com)

 Issueの内容やコメントの編集履歴が参照できるようになった。コメント履歴は削除可能。

議論を制限する(Enterprise, GitHub.com)

 イシューで議論が白熱しすぎた時、[Lock Conversation]をクリックして議論に参加できるメンバーを制限できる。Write権限を持つユーザー、コラボレ-ター、リポジトリオーナーなど、特定のユーザーのみコメントできるようにする(下図)。

ユーザーをブロックする(GitHub.com)

 特定のユーザーやオーガニゼーションに対して、コメントやプルリクなどの更新をブロックすることができる。これまでブロックしたら解除するまでブロックが続いていたが、最近、オーガニゼーションに対してのみ、ブロックする期間を指定することができるようになった。指定した期間が過ぎたら自動的にブロックは解除される。

GitHubの新機能:プロジェクト関連

プロジェクトのテンプレート(Enterprise, GitHub.com)

 プロジェクトには「Basic kanban」や、アクションに応じてカラムを自動変更する「Automated kanban」といったテンプレートが用意されている。最近ではレビューのワークフローが盛り込まれた「Automated kanban with reviews」とバグ修正の優先度が盛り込まれた「Bug triage」のテンプレートが追加された。

Navigationの追加

 [Project]から関連するIssue情報の参照や変更、人をアサインしたりラベルを付けたりといったアクションを設定することができるようになった。

プロジェクトカードをアーカイブ

 [Project]のカードを[Archive]にできる。大人数が参加するプロジェクトだとカードが増えて煩雑になることがある。これまでは不要になったカードは[Remove]することがあったが、それだと参照できなくなっていた。新たな機能として[Archive]できるようになり、アーカイブされたリストからカードを参照できる。

GitHubの新機能:その他

GitHubページ:カスタムドメインでHTTPS利用可能(GitHub.com)

 カスタムドメインを利用している時、HTTPSを利用可能になった。セキュリティが強化された。

GitHub for Unity

 Unityエディタの拡張機能。Gitの操作、GitHubの機能、GitLFS、ファイルロック機能などが使える。GitHub for Unityのページから入手できる。

GitHub Enterpriseで注目の管理機能

 これまではユーザー向け機能を紹介してきたが、ここではGitHub Enterpriseにおける有益な管理機能を紹介する。

パッチ適用(Enterprise)

 バグ対応やセキュリティ対応したパッチがリリースされると適用される。基本的にダウンタイムなく、新しいパッチが適用されてアップグレードができる。

認証機能の併用(Enterprise)

 これまで認証はビルトイン、LDAP、SAML、CASから選べていたところ、新たに、認証機能を併用できるようになった。例えば社内ユーザーはLDAPで認証するが、社外のユーザーはGitHubのビルトイン認証を使いたいなど、使い分けたい時に便利。

非アクティブなユーザーを探す(Enterprise)

 これまでは1か月以上更新がない非アクティブなユーザーに"Dormant"という印をつける機能があったが、印をつける期間を変更できるようになった。非アクティブなユーザーを検出することでライセンスの節約につなげることができる(下図)。

GitHub EnterpriseからGitHub.comを検索する(Enterprise)

 GitHub Enterpriseはオンプレミス版なので、基本的にはGitHub.comと接続していない。しかしGitHub EnterpriseとGitHub Business Cloudを併用している場合には、GitHub EnterpriseからGitHub.com内を検索できる。

 この機能を利用するためには、GitHub Enterpriseから有効化すること、GitHub Business Cloudのアカウントがあること、そしてGitHub EnterpriseとGitHub Business Cloud間でHTTPSアクセスが可能なことが条件になる。

GitHub Enterpriseからサポートチケットが切れる(Enterprise)

 GitHub Enterpriseの管理画面からサポートチケットを切ることができるようになった。これまではサポート専用のWebサイトにアクセスする必要があったが、管理画面からできるようになり、必要な情報が自動で記入されるため利便性が向上した。

最新情報を得るためには

 GitHubでは頻繁に新しい機能や話題がリリースされている。最後に鈴木氏は、最新情報をキャッチアップするのにおすすめの情報源として、以下のサイトを提示した。

お問い合わせ

 GitHub

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2018 夏】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11027 2018/08/30 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング