「PythonZen(パイソン・ゼン:The Zen of Python)」とは、Pythonの設計について記述されたイディオム集。Pythonのインタプリタで、 import this と実行すると英文で内容が表示されるもの。また、「PEP 8(ペップ・エイト)」は、Pythonにおける標準のコーディング規約。
Pythonは人工知能、機械学習、ビッグデータ、ネットワークインフラ(自動運用等)で中心的に使用され、同協会によるとPythonの求人数は年間1.5倍前後で増加している。同協会では、Pythonの関連書籍やプログラミングスクールが増える一方、PythonZenやPEP 8に則っていない教え方が散見されていることを危惧し、PythonZenやPEP 8を学ぶ意識を市場で高めるべく、PythonZenとPEP 8から出題する「PythonZen & PEP 8 検定試験」を無償で提供することとした。
「PythonZen & PEP 8 検定試験」の概要は以下の通り。
- 試験名称:PythonZen & PEP 8 検定試験
- 概要:PythonZen(The Zen of Python)とPEP 8に関する知識を問う試験
- 受験料金:無料
- 問題数:20問(すべて選択問題)
- 合格ライン:正答率70%
- 試験方式:WBT(インターネットが接続できるブラウザ環境があれば、だれでも受験可能)
- 出題範囲:PythonZenとPEP 8より出題
なお、3月31日まではベータ運営となるが、その期間の合格者は本認定の扱いとなる。