SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

4年ぶりのリアル開催!デベロッパーに伝えたい「AWS Summit Tokyo」の魅力(AD)

レースで楽しみながら機械学習を習得! 4年ぶり現地開催の「AWS Summit Tokyo」で行われるDeepRacerの魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 AIや機械学習を学ぶなら、いろんな方法がある。しかしせっかく学ぶなら楽しい方がはかどるというもの。AWSでは開発者が機械学習を習得することを目的として提供されている「AWS DeepRacer」がある。1/18スケールの四駆自動車に、より速くトラックを走行できるように強化学習させるのだ。4月20日、21日に幕張メッセで開催される「AWS Summit Tokyo」の目玉企画の一つとして、DeepRacerのベストラップを競うリーグも開催される。今回は、DeepRacerの魅力と現地開催でのリーグの見どころについて、AWS ソリューションアーキテクトの宇都宮聖子氏に聞いた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4年ぶりに現地開催となる「AWS Summit Tokyo」

 「AWS Summit Tokyo」は、AWSが主催する国内最⼤級のAWSに関するラーニングカンファレンス。今年は、4月20日(木)、21日(金)の2日間にわたり幕張メッセにて開催される。

 AWS Summit Tokyoは「ラーニングカンファレンス」と銘打たれているように、AWSの利用経験や、学習レベル、業界を問わず、さまざまな学びの機会が用意されているイベントだ。

 例えばセッション。基調講演、AWSエキスパートによる技術セッション、ユーザー事例セッション、開発者向け体験型プログラムなど150を超える講演が用意されている。

 コロナ禍以降はオンラインのみの開催が続いたが、2023年は現地開催ということで展示にも気合いが入っている。

 展示会場は180を超えるコンテンツが用意され、AWS Summit Tokyo初となる事例展示ほか、AWSとAWSパートナーによるソリューション展示、デベロッパーがソリューションエンジニアに直接質問したり、コミュニティJAWS-UGのメンバーと交流したりできる「デベロッパーラウンジ」、チームを組んで、ある特定のシナリオに沿ってトラブルシューティングを行うイベント「AWS GameDay」などの企画が予定されている。初心者向けの概要から上級者向けのディープな解説まで、たっぷり学べ、AWSテクノロジーを一気に吸収できる。

 そのなかでも特に見どころなのが、2019年の「AWS Summit Tokyo」で初めて実施された「AWS DeepRacerリーグ(以下、DeepRacerリーグ)」だ。

 会場開催となると「DeepRacerリーグ」も直接参戦または観戦できるということだ。現地で目にしたら「なにこれ!? 参加したい!」と思うはず。せっかくの機会を逃さないようにチェックしておこう。

ミニカーがトラックを走行する、DeepRacerリーグを見逃すな

 AWS DeepRacerリーグとは、1/18スケールの四駆自動車「AWS DeepRacer(以下、DeepRacer)」を使ったレースだ。一見して、いわゆるラジコンカーレースのようで、これはこれで楽しめる。しかし実は、DeepRacerには特別な目的がある。それはAWSが開発者に機械学習(正確には強化学習)を学ぶ機会を提供すること。つまり開発者はミニカーレースをわくわく楽しみながら、機械学習とAWSそのものを学ぶことができてしまうのだ。

 DeepRacerリーグは2019年から始まった。2019年はAWS Summit Tokyo会場の幕張メッセで予選が行われ、勝者はアジア予選に進み、最終的にはラスベガスのre:Inventで「Championship Cup」で決戦となった。ファイナリストとして出場できたのは世界各国から64名、日本からは8名。最終的にはトップ10に日本人が3名並び、優勝と準優勝を日本人が占めた。

2019年にAWS Summit Tokyoで開催されたDeepRacerリーグの様子
2019年にAWS Summit Tokyoで開催されたDeepRacerリーグの様子

 車両(DeepRacer)は1/18スケールの四駆自動車、Intel Atomプロセッサを搭載している。システムメモリは4GB、Wi-Fiは802.11ac、カメラは4メガピクセル、ソフトウェアはOSがUbuntu、Intel OpenVINO toolkit、ROS 2 Foxy Fitzroyを使う。

2019年にAWS Summit Tokyoで披露されたDeepRacer(中身がよく分かるようにボディを外してある)
2019年にAWS Summit Tokyoで披露されたDeepRacer(中身がよく分かるようにボディを外してある)
2019年にAWS Summit Tokyoで披露されたDeepRacerがトラックを走行しているところ(後ろ向きに見えるが、前を向いている姿)
2019年にAWS Summit Tokyoで披露されたDeepRacerがトラックを走行しているところ(後ろ向きに見えるが、前を向いている姿)

 2020年にはより新しい「DeepRacer Evo」が登場した。大きな違いはカメラが2つでステレオカメラとなり、後方を検知するLiDARセンサーを搭載し、周囲の状況をより精密に捉えることができるようになった。なおDeepRacer(初号機)にDeepRacerセンサーキットを使えば、DeepRacer Evoと同等の機能を持つようにアップグレードできる。DeepRacerの車両はAmazon.comから購入可能。

次のページ
DeepRacerを通じて強化学習の仕組みを学ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4年ぶりのリアル開催!デベロッパーに伝えたい「AWS Summit Tokyo」の魅力連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17464 2023/04/03 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング