著者情報
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。
Webサイト:http://emiekayama.net
執筆記事
-
実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
業務システムをスクラッチ開発すると時間もコストもかかる。一方で、パッケージやクラウドサービスだと開発・保守は不要になるものの、システムに業務を...
11 -
日本経済新聞社の最新研究事例に学ぶ、マルチモーダルAI活用の勘所
2023年のGoogle I/Oで発表されたGeminiはGoogle DeepMindが開発したマルチモーダルな生成AIモデルだ。...
2 -
テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!
ソフトウェア品質管理に欠かせないテスト。特にアジャイル開発が普及してプロダクトを継続的にアップデートするようになったことで、その頻度は増加して...
8 -
クレディセゾンのDXを支えるバイモーダル戦略とは? 要となるコミュニケーション手法と共に解説
クレディセゾンでは内製開発エンジニアを募集してリスキリングを図るなど、ゼロからDXに取り組んできた。その実績や体制は今では社外からも高く評価さ...
1 -
生成AIの登場でテスト自動化は変わるのか? メリット・デメリットを徹底検証!
GENZはソフトウェアテストに強みを持つ企業だ。テストの計画・設計・実施は当然のこと、テストの上流となる品質コンサルティングやQMO(品質管理...
2 -
キャリアの岐路に立つエンジニアへ伝えたい、「プレイヤーかマネージャーか」の二者択一じゃない生き方
飲食店や小売店でiPadのレジやマルチ決済端末を見たことがあるだろうか。スマレジはiPadやiPhoneアプリで使えるPOSレジや各種業務シス...
1 -
いくつ知ってる? GitHub Copilotの新機能、コーディングにとどまらない進化を解説
いまやGitHub Copilotを使用してソフトウェア開発をしている企業は5万社以上。セッション会場で「ChatGPTや生成AIを使用してコ...
7 -
トヨタ式アジャイル開発! モブプログラミングを取り入れて開発を効率化させるヒント
変化が激しい時代にはアジャイル開発が有効になる。トヨタは新しい技術領域の開発チームにモブプログラミングを導入したところ、業務時間の大幅な短縮が...
14 -
初代プリウス開発からスクラムのエッセンスを探す! トヨタが考える「成功するアジャイル開発」とは?
スクラムを提唱したジェフ・サザーランド氏は講演や著書で、トヨタの初代プリウス開発から知見を得たと述べている。トヨタ社内でアジャイルのフレームワ...
17 -
まずはここから!GUIテスト自動化ツール導入のポイントと「Squish」で実践するビヘイビア駆動型テスト
ソフトウェアの品質は、ソフトウェアそのものだけではなく企業の評価にも影響を与える。もしソフトウェアの品質がユーザーの期待を損ねるものであれば、...
5 -
日本発! 世界5500万ユーザーの「TimeTree」を支えるAndroidエンジニアが直面してきた技術的負債
登録ユーザー数が5500万を越えた、日本発の共有カレンダーサービス「TimeTree」。今回はAndroid版の開発に携わるエンジニア2人に、...
8 -
プロダクト開発を効率化、繰り返されるデザインとコードの引き渡しをスムーズにする「Figma Dev Mode」とは?
Figmaといえばデザイナー向けデザインツール「Figma Design」が有名なので「なぜ開発者向けのデブサミに登場?」と思うかもしれない。...
0
136件中1~12件を表示