SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

これだけは押さえておきたい! AWSサービス最新アップデート

Amazon Qでコードレビューを自動化!開発・運用に役立つ注目アップデート【AWS re:Invent 2024 エンジニア向けまとめ】

第28回 Amazon Q

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ユニットテストの自動生成

 一般的には、生成したプログラムをテストする際にユニットテストを実施します。今回のAmazon Qのアップデートで、ユニットテストのテストコードを自動生成できるようになりました。

Node.jsのコードでユニットテストの自動生成を試すため、「/test」とAmazon Qにチャットしたところ、サポートしていない言語であると指摘されました。執筆時点でサポートしている言語はJavaとPythonのみで、それ以外の言語の場合はテスト実施のための提案をする仕様のようです。

 ユニットテストの生成を確かめるために、Pythonのコードを用意し、テストの自動生成を実行しました。

テスト生成
テスト生成

 約1分後には以下のようなユニットテストのコードが生成されました。

テストファイル
テストファイル

 なお、私が作成したコードに対するユニットテストをそのまま実行すると、いくつかの項目でテスト結果NG(AssertionError)になるような項目がありました。

 コードで定義していないような処理結果を期待するようなテスト項目も含まれていたため、自動生成されたコードはたたき台としての利用が良いかもしれません。

ドキュメントの自動生成

 生成したプログラムについて、その概要や使い方を共有するためにドキュメントを書く開発者は多いでしょう。「/doc」とAmazon Qにチャットすることで、プログラムの内容をドキュメント化することができます。

ドキュメント化
ドキュメント化

 上記によって以下のREADMEファイルが生成されました。

READMEファイル
READMEファイル

 今回生成されたファイルには、以下のセクションが記載されていました。

  • リポジトリ構造
  • 利用方法
  • データフロー概要

 なお、Amazon Qにセクションの追加や削除、特定セクションの詳細化も指示できるため、各チームで定義したルールに則ったドキュメント作成も可能です。Amazon Qがドキュメント生成時にレビューするファイル形式は公式ドキュメントに記載されています。

 また、ドキュメント生成時にレビュー対象外にしたいファイルは「.gitignore」ファイルに記載することで対処可能なようです。

 AIが生成するファイルのため、内容に誤りがないか開発者がレビューする必要はありますが、ベースとなる情報をこのように生成できるのは便利な機能だと思います。

次のページ
トラブルシュート機能の実装

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これだけは押さえておきたい! AWSサービス最新アップデート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

橋原 朋央(株式会社NTTデータ)(ハシハラ トモヒロ)

 2017年にNTTデータに入社。 入社以来、小売・流通業界や金融業界に対して、パブリッククラウドを活用したシステム構築、運用に携わる。 興味のある領域は、コンテナ、CICD、IaC(Infrastructure as Code)等。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20756 2025/01/16 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング