SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

有志の取り組みが組織を動かす、atama plusがエンジニア主導で行ったイノベーション創出術

【13-D-5】現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生成AI活用でより深い学習を支援する「AIステップ解説」

 EdTechスタートアップで教育事業者のatama plusの主力プロダクト、AI教材「atama+」は1問ごとに解答・答え合わせ・解説を行うマイクロステップラーニングを採用したデジタル教材だ。これにAIを組み合わせることで、生徒一人ひとりの得意や苦手を分析し、よりパーソナライズされた学習体験を提供するのが特長だ。すでに全国の塾や予備校で4000教室以上に導入されている。

 一人ひとりに合わせた学習、という価値を多くの生徒に届けることができているが、一つの課題を抱えていた。それは“解説”で行き詰まる学生が少なからずいることだ。たとえば数学の問題の解説に利用する公式や式変形があったとき、学習者の習熟度によっては、その意味や理由が分からないこともある。

 そこで前田氏たちが開発したのが「AIステップ解説」だ。

 AIステップ解説は、生成AIを活用して解説文を意味のある小さな単位(チャンク)に分割して、1つずつ表示。生徒が「理解できた」と返すと次のチャンクへ進み、「理解できなかった」とした場合は理解できなかったと思われる項目を一覧表示し、該当項目を選択すると、さらにかみ砕いた解説が提示される。

 「解説を分割し、さらに選択肢を設けることで、学習者が理解できていない箇所を適切に言語化できない場合でも、該当箇所を特定した上で、より詳細な解説を生成することができる」(前田氏)

生成AIで解説文の理解度を深める「AIステップ解説」(1)
生成AIで解説文の理解度を深める「AIステップ解説」(1)
生成AIで解説文の理解度を深める「AIステップ解説」(2)
生成AIで解説文の理解度を深める「AIステップ解説」(2)

 2024年10月にベータ版としてリリースされた同サービスは、特別なプロモーションを行わなかったにもかかわらず、利用実績は右肩上がりに増加。利用した生徒の75%以上が「解説文の理解が深まった」と回答しており、前田氏も「破壊的とまでは言えないが、画期的なイノベーションを実現できたのではないか」と手応えを感じている。

次のページ
イノベーションを生むための4つのステップ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷崎 朋子(タニザキ トモコ)

 エンタープライズIT向け雑誌の編集を経てフリーランスに。IT系ニュースサイトを中心に記事を執筆。セキュリティ、DevOpsあたりが最近は多めですが、基本は雑食。テクノロジーを楽しいエクスペリエンスに変えるような話が好きです。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山出 高士(ヤマデ タカシ)

雑誌や広告写真で活動。東京書籍刊「くらべるシリーズ」でも写真を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:atama plus株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21157 2025/04/08 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング