SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

日本のAIエージェント導入率7%、世界平均を下回る──BCGが調査

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ボストン コンサルティング グループは7月4日、職場におけるAI活用に関する意識調査に基づくレポートを発表した。

 同調査は、日本を含む世界11の国・地域において、経営幹部から従業員まで1万600人以上を対象に実施された。

 生成AIを週に数回以上使用する割合は、世界平均の72%に対して、日本では51%となった。利用率は、インド(92%)、中東諸国(87%)のグローバルサウスで高い水準にある。

図表1
図表1

 一方で、世界全体で41%の回答者が「今後10年で自分の仕事がなくなる可能性がある」という不安を抱いていることも明らかになった。特に利用率が上位の国ほど、この傾向は強い。

図表2
図表2

 また、回答者の4分の3以上が「AIエージェントが今後の成功に不可欠」だと考えている。しかし、現時点でAIエージェントが業務フローに統合されている割合は世界平均で13%にとどまり、日本では7%とさらに下回る結果となった。

図表4
図表4

 あわせて、AIエージェントの仕組みについて理解している人ほど脅威を感じる割合は低くなり、AIエージェントを「競合」ではなく「協働するパートナー」と捉えていることも明らかになった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21866 2025/07/09 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング