OpenAIは2025年7月17日(現地時間)、ChatGPTにウェブ操作とタスク実行が統合された「ChatGPTエージェント」の提供を正式に発表した。
この新機能は、従来のOperatorやdeep researchで培った技術を1つに統合し、金融データの調査やスライドショー作成、オンラインフォーム入力など、多様なタスクを自律的かつ一貫して処理できるように設計されている。
ChatGPTエージェントは、独自の仮想コンピューターを活用し、推論とアクションを切り替えながら複雑な作業を能動的に実行できる。ユーザーが「会議に基づく説明資料の作成」や「競合分析のスライド自動生成」などと指示すれば、ウェブ操作やデータ整理を自動で行い、回答や成果物をスピーディに返す。タスク中に中断や修正も可能で、ユーザーは常に作業のコントロール権を持つ。
ベンチマーク評価として、Humanity’s Last ExamやDSBench、SpreadsheetBenchなどにおいて、ChatGPTエージェントは従来モデルや他サービスを上回る精度と効率を記録。データ分析、モデル構築、スプレッドシート編集や実務的な業務においても有用性が高いとされる。
安全性にも注力しており、重要な実行操作の前にはユーザーの許可を必須とし、不正なプロンプトによる悪用リスクにも対策を施している。ユーザーは閲覧データやセッション情報を柔軟に管理でき、プライバシーの保護が意識された設計となった。
サービス提供はPro、Plus、Teamプラン利用者を対象に段階的に開始し、EnterpriseとEducation向けには7月中の提供を予定している。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です