SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

話題のあの人にインタビュー!

専門家からメインストリームの開発者まで
高度な並列化のパワーを提供する「インテルParallel Studio XE 2011」

「インテルParallel Studio XE 2011」「インテルCluster Studio 2011」製品担当者インタビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インテルは11月10日、マルチコア・プロセッサー向けの並列化プログラミング・ツールスイート「インテルParallel Studio XE 2011」と、分散コンピューティング環境向けのツール・スイート「インテルCluster Studio 2011」を発表した。本稿では、プロモーションで来日したインテルのフィル・デ・ラ・ゼルダ氏の話を交えつつ、この新製品の概要を紹介する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インテルは11月10日、マルチコア・プロセッサー向けの並列化プログラミング・ツールスイート「インテルParallel Studio XE 2011」と、分散コンピューティング環境向けのツール・スイート「インテルCluster Studio 2011」を発表した。

 この製品名の「XE」は「eXtreme Edition」を意味し、ついこの9月にリリースされた「インテルParallel Studio 2011」の上位製品という位置づけになる。それと同時に、これまで販売されていた「インテルC++/Fortran コンパイラー」や「VTuneアナライザー」をバージョンアップした後継製品でもある。

 プロモーションで来日したインテルのフィル・デ・ラ・ゼルダ(Phil De La Zerda)氏の話を交えつつ、この新製品の概要を紹介したい。

インテル コーポレーション デベロッパープロダクツディビジョン セールス&ビジネスデベロップメントディレクター フィル・デ・ラ・ゼルダ氏
インテル コーポレーション デベロッパープロダクツディビジョン セールス&ビジネスデベロップメントディレクター フィル・デ・ラ・ゼルダ氏

中上級者向け「インテルParallel Studio」ブランド

 「インテルParallel Studio 2011」がどういった製品かを振り返っておくと、開発の各フェーズに合わせて、デザイン、ビルド&デバッグ、検証、チューニングの4段階に対応した4種類のツールのスイートということが大きな特徴である。つまり、この一つの製品で、開発のすべての段階において並列化をサポートすることができる

(再掲)設計から実装、チューニングまで、
並列化のための開発ライフサイクル全般をカバーする「インテルParallel Studio」
インテル コーポレーションのWebサイトより引用)
設計から実装、チューニングまで、並列化のための開発ライフサイクル全般をカバーする「インテルParallel Studio」(インテル コーポレーションのWebサイトより引用)

 これにより、今までHPC環境で用いられてきた並列化技術を、デスクトップやラップトップのコンピューティング環境に持ち込み、幅広い開発者が並列化の効率化を図ることができる。特にこれまで並列化について考えてこなかった初心者の開発者が、並列化に取り組むことができるようになったことは大きな利点だと言えるだろう。

 そして今回リリースされた「XE」版は、従来のHPC向け製品群、すなわち「インテルC++/Fortran コンパイラー」「インテル スレッドチェッカー」「VTuneアナライザー」を、「インテルParallel Studio」ブランドでパッケージングし直したツールスイートである。

 この上位製品のパッケージ化によって、先行する「インテルParallel Studio 2011」で満足できない中上級者に対して、より細かく最適化された、ハイパフォーマンスな並列化を、より容易に提供することが可能となっている。

インテルParallel Studio(無印版)よりも幅広いプラットフォームに対応し、高度な機能を提供する「XE」(eXtreme Edition)
インテルParallel Studio(無印版)よりも幅広いプラットフォームに対応し、高度な機能を提供する「XE」(eXtreme Edition)

 旧製品および「インテルParallel Studio」とのツールの対応を、表1にまとめておく。注意すべき点として、並列化が必要なポイントを初心者に向けてステップ・バイ・ステップでアドバイスする「インテルParallel Advisor」相当の製品は、中上級者向けの上位スイートであるXEには含まれていない。

 また、プラットフォームとしては、無印のインテルParallel StudioではWindows上のMicrosoft Visual Studioとの統合環境のみが提供されているが、XE版ではLinuxも用意されている。また、WindowsとLinuxどちらの環境でもスタンドアロンで起動でき、GUI画面で編集やデバッグ、エラーの検出などで分かりやすい表示が可能になっている。

対応表
フェーズ 旧製品 インテルParallel Studio XE インテルParallel Studio
デザイン(設計) ―― ―― インテルParallel Advisor
ビルド&デバッグ インテル コンパイラー インテル Composer XE インテルParallel Composer
検証 インテル スレッドチェッカー インテル Inspector XE インテルParallel Inspector
チューニング VTuneアナライザー インテル VTune Amplifier XE インテルParallel Amplifier

次のページ
構成製品の詳細

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題のあの人にインタビュー!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モーリ・タロー(モーリ・タロー)

フリーダムなIT系編集者・ライター90年代半ばからIT系書籍編集者として『FreeBSD徹底入門』『ウェブログ入門』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』などを手がける。2008年に独立し、現在はソーシャルメディア、オープンソース関連を中心に執筆活動を行う。hatena: http://www.hatena.ne.jp/mohritwitter: http://twitter.com/mohriFacebook: http://www.facebook.com/imkt5l

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5607 2010/12/03 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング