著者情報
執筆記事
-
2011/05/17
Chromeウェブストアが日本語化 日本向け新アプリも12個公開
グーグルは16日、Chromeウェブストアの日本語化を発表した。あわせて新たに開発された日本向けのウェブアプリケーションが12個公開されている。また、既存のChrome用機能拡張やテーマについてもウェブストアからインストールするように変更されている。
-
2011/05/16
「The Power of Collaboration in Crisis」が5月31日に開催、災害時のオープンコラボレーションの可能性を探るフォーラム
The Linux Foundationは5月31日、災害時におけるオープンコラボレーションの可能性を探るオープンフォーラム「The Power of Collaboration in Crisis」を、パシフィコ横浜で開催する。同団体が主催するカンファレンス「LinuxCon Japan 2011」(6月1日から3日)の前日、同会場での開催となる。
-
2011/05/16
関西オープンフォーラム10周年記念シンポジウムが5月21日に開催
「関西オープンフォーラム10周年記念シンポジウム~KOFイベントのこれまでとこれから~」が5月21日、大阪産業創造館(大阪市中央区本町)で開催される。KOF(関西オープンフォーラム)の活動が今年で10年目を迎えることを記念したイベントで、入場は無料(懇親会は実費)。
-
2011/03/18
mixi Graph APIで作るミクシイハッカソン@デブサミ開催 チームごとの個性が光る合計8アプリを詳細レポート!
2010年12月に一般公開された「mixi Graph API」を使ってアプリを開発する、ミクシイハッカソン@デブサミが2011年2月18日に開催された。7チーム、全8アプリ(またはサービス)が開発されたその様子をお届けする。
-
2011/03/14
オープンストリートマップが災害情報を集約 地図作成および翻訳の協力者を募集
オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパンでは、東北地方太平洋沖地震の発生直後から、震災救援サイトsinsai.infoおよびCrisis Mapping Projectを立ちあげ、災害情報および災害地域の地理情報の集約に努めており、地理情報の作成や翻訳にあたる協力者を募集している。
-
2011/02/10
モバイル開発者必見! DeNAがデブサミで講演する技術セッション群の見どころをチラ見せします
来週開催される「Developers Summit」において、DeNAが1トラックをまるまる使い、「Mobile Future Conference by DeNA」を開催する。「モバイルの未来」のタイトルに相応しく、粒が揃ったセッションの数々。その見どころを、このプログラムをDeNA社内でコーディネートした、ZIGOROuこと山口徹さんにうかがった。
-
2010/12/03
専門家からメインストリームの開発者まで 高度な並列化のパワーを提供する「インテルParallel Studio XE 2011」
インテルは11月10日、マルチコア・プロセッサー向けの並列化プログラミング・ツールスイート「インテルParallel Studio XE 2011」と、分散コンピューティング環境向けのツール・スイート「インテルCluster Studio 2011」を発表した。本稿では、プロモーションで来日したインテルのフィル・デ・ラ・ゼルダ氏の話を交えつつ、この新製品の概要を紹介する。