SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【特集】ソフトウェア開発 自動化ツール

 システムの品質を高めたり、運用を楽にしたりする手段として、「自動化」が注目されています。ところが、自動化というキーワードや個別のツールの話題が先行しがちです。

 本特集では、自動化が必要とされる背景から、自動化を成功させるためのポイント、自動化ツールの最新動向までを紹介し、ソフトウェア開発における自動化の第一歩を応援します。

  • 9279_t.jpg

    メンバー育成にも効果アリ! コードレビューを充実させ、不具合件数を半減させたJVCケンウッドのテストツール活用術

     ソフトウェア開発の現場では、「高品質」「低コスト」「短納期」が要求され、そのための取り組みが行われている。テスト工程においてもこれらの条件を実現するため、ツールを導入が進んでいるが、思ったよりも効果が出ていないという声も多い。ではどのようなツールをいかに運用すれば、高い品質のソフトウェアを低コスト、短期間で開発できるのか。「開発現場の意識が変わる! 品質向上を実感する『仕組み』作りとは?」と題して、20年以上のテストツール販売実績を誇るテクマトリックス主催のセミナーが開催された。

  • 9325_t.jpg

    開発しにくかった現場がなぜ素早くリリースできるようになったか? SUUMOのChatOps活用術

     Webサービスでは、ユーザにとって価値のあるコンテンツやサービスを早いサイクルで提供し続けることが重要になります。月間2億PV、1400万UUを誇る不動産サイト「SUUMO」を開発しているリクルート住まいカンパニーの吉田拓真氏も、当初は「開発しづらい雰囲気」だった現場の改善を行い、ChatOpsを導入することで、開発・リリースサイクルの高速化を実現しました。本稿では、吉田氏がどのように改善を進めたか、お話を伺います。

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング