SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ChatGPTの普及でプログラマーに求められることとは? 生成AIの落とし穴

-[Vol.920]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2024-7-1~2024-7-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
2024年7月1日~7月14日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 ChatGPTが普及した未来、プログラマーに求められることとは? 
   生成AIの普及と落とし穴

 2022年11月の公開以来、世界中で爆発的に広がったChatGPT。
従来型の大規模言語モデル「GPT」をチャット型にすることで、
技術者のみならず一般人まで広く利用可能になった点がイノベーティブだ。
しかし同時に、エンジニアには「ハルシネーション(AIが事実とは異なる情報を
生成する現象)」のリスクを正しく認識し、適切に付き合っていくことが
求められている。2024年2月に開催されたDevelopers Summit 2024において、
株式会社NextInt代表の「ところてん」こと中山心太氏が、エンジニアの
生成AIとの付き合いかた、生成AIによって変化したエンジニアの業務領域、
求められるスキルについて解説した。
https://codezine.jp/article/detail/19166?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●2位 Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量な
   JavaScript生成を体験しよう!

 「Svelte」はWebページ用UIフレームワークで、コンパイル時にプレーンな
JavaScriptを生成するといった特徴があります。本連載ではSvelteの活用方法を
順を追って説明していきます。初回となる今回は、Svelteの概要と特徴を
説明するとともに、実際にプロジェクトを作成して実行させ、Svelteを
体験します。
https://codezine.jp/article/detail/19636?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●3位 Pythonの爆速化! ピュアPythonに組み込まれている機能でコードの
   最適化を実現するには

 Pythonの爆速化を可能にするにはどうすればいいのか。ツールやライブラリに
頼る前に、まずはピュアPythonに組み込まれている機能を使い、コードの最適化を
図るべきです。なぜなら、処理速度の課題を解決できる可能性が高いからです。
今回はPythonのパフォーマンスを劇的に向上させるためのテクニックを解説した
『爆速Python』(翔泳社)から、Pythonの組み込み機能のパフォーマンスを
引き出す方法を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/19715?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●4位 Flutterを活用している企業が大集合! 開発ノウハウを実践事例から学ぶ

 近年、モバイルアプリ開発の世界ではFlutterを用いる企業が増えている。
単一のコードベースでクロスプラットフォーム開発ができるFlutterは、
その利点の多さから人々の注目を集めているのだ。2024年5月29日に開催された
オンラインイベント「Flutter激推し企業のエンジニアが語る!
開発ノウハウLT大会」では、Flutterを導入しているENECHANGEとゆめみ、
出前館の3社のエンジニアが登壇。プロダクト開発の知見を共有した。
https://codezine.jp/article/detail/19687?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●5位 "代替"されないエンジニアになるために
   ──生成AI時代に求められるスキルポートフォリオとは

 あらゆるオペレーションが生成AIによって「代替」されるであろう未来、
テクニカルスキルを磨いただけのエンジニアが生き残っていくことは
難しいとされる。AIに代替されることなく、AIの担い手となりうる
エンジニア像とは、どのようなものだろうか。本セッションには、
東京大学工学部在学中にフリーランスエンジニアとして独立、
その後株式会社AppBrewを起業し、現在も代表兼エンジニアとして第一線で
活躍している深澤 雄太氏が登壇。生成AIによって「代替」されていく世界で
エンジニアはどう立ち回るべきか、自身の経験をもとに語った。
https://codezine.jp/article/detail/19777?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 小学6年生の「将来就きたい職業」、「IT関係」がトップ3に
https://codezine.jp/article/detail/19846?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●2位 フリーランスのPHPエンジニアの働き方とは?「SOKUDAN」が調査
https://codezine.jp/article/detail/19841?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●3位 モダンなWeb制作手法を解説、『Next.js+ヘッドレスCMSではじめる! 
   かんたんモダンWebサイト制作入門』発売
https://codezine.jp/article/detail/19571?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●4位 amazee.io、AWS東京リージョン開設とともに「Cloud Professional」の
   提供を開始
https://codezine.jp/article/detail/19818?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

●5位 IT業界の転職は順調だった? R&G、転職経験者を対象にした
   「IT業界の転職事情に関する意識調査」の結果を発表
https://codezine.jp/article/detail/19843?utm_source=codezine_regular_20240715&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=35914&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング