顧客課題解決に特化した"プロダクトエンジニア"とは何か?具体例を紹介!
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
【10/31開催】半日で生成AI最新動向やユースケースを学ぶ「AWS AI Day」
「生成 AI の実用化(プロダクション活用)」をテーマに、
基調講演および事例、ハッカソンなどの15セッションをお届け!
生成AIの実用化に興味がある皆様のご参加をお待ちしております。
◆詳細はこちらから
━
★ 女性エンジニアの学びと活躍を応援するカンファレンス ★
11/20(水)13:00~ オンライン開催「Women Developers Summit 2024」
「『CTOを目指そう!』私が考える、夢を形にする技術」bgrass だむは氏
男女問わずどなたでも参加可能/エンジニアとしてのキャリア形成のヒントに!
◆詳細・申し込みはこちらから >>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。
【顧客課題解決に特化した"プロダクトエンジニア"とは何か
──フルスタック・フルサイクルエンジニアとどう違う?】
近年はソフトウェア開発技術の進化によって技術のコモディティ化が進み、
エンジニアはより本質的なプロダクト的な価値に集中できるようになりました。
本記事は、プロダクト的な価値を中心に置いた「プロダクトエンジニア」という
職種について解説します。プロダクトエンジニアの出現の背景を
ひも解くとともに、フルスタックやフルサイクルエンジニアの役割と比較して
理解を深め、プロダクトエンジニアがどういう職種なのか、具体的に紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20246?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
【編集部からのお知らせ】
★大企業で勤務しているITエンジニア必見!★
「ITエンジニア×大企業で社会を変革する」をテーマに、
「Developers X Summit(デベロッパーズクロスサミット)」を開催します。
小野 和俊氏、市谷 聡啓氏といった、
大企業において内製化を推進しているトップランナーたちによるセッションや、
大企業DXのヒントとなるプラクティスやトレンドを知ることができる
セッションを用意しています。懇親会も開催予定です。
◆詳細・申し込みはこちらから
⇒ https://event.shoeisha.jp/devsumi/20241114?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
★エンジニアのキャリアを応援!「Developers CAREER Boost 2024」12/7開催★
エンジニアの生き様をブーストするカンファレンス
「Developers CAREER Boost 2024」を
【12/7(土)13時】よりベルサール神田で開催します!
今年は「これが私の"自分戦略"」をテーマに、
技術変化が激しい世の中を生き抜いてきた
先人たちによるキャリア形成のヒントや、
その道の技術エキスパートによるスキル習得の
知見をシェアします。
https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:12本(10/23~10/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。
◆OutSystems上で簡単なシステムを作成し、ActiveReportsJSを活用した
帳票機能を構築する
メシウスの「ActiveReportsJS」は、帳票開発を総合的にサポートする
JavaScriptライブラリです。
このライブラリは、ローコードプラットフォームであるOutSystemsでも活用でき、
標準で帳票機能が備わっていないOutSystemsにおいて、優れた選択肢となります。
本記事では、「ActiveReportsJS」をOutSystemsと連携させる方法について
詳しくご紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20262?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆QAは「コスト」?「投資」? ソフトウェアテスト領域の
トップランナーたちが考える、事業に貢献する「品質」の正体
テスターやQAとして働くエンジニアは、IT業界全体の約2%を占めている。
品質保証・向上に携わるなかで、バグだらけでも売れている競合ソフトを見て、
「品質とは何か」という問いに直面する場面もあるだろう。「何をもって
高品質とするか」。専門家レベルでも定義が難しい問題を前に、QAやテスターが
事業に貢献するにはどうすればよいのだろうか。Autify・QAマネージャーの
末村拓也氏、株式会社グロービスのQAチームでシニアエンジニアを務める
河原田政典氏、株式会社10Xで品質管理部に所属する風間裕也氏に、品質保証と
事業貢献の関係について聞いてみよう。
https://codezine.jp/article/detail/20118?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆Platform Engineeringの先人 メルカリに学ぶ!
プラットフォームチームの意義と実践のポイント
これまで本連載ではPlatform Engineeringについてさまざまな観点から
解説してきました。前半では理論編として、既に提唱されている
ソフトウェア開発の重要な考え方(SREやTeam Topologies等)との関係を
整理していくアプローチを中心に理解を深め、後半には実践編として
Internal Developer Portalのハンズオンや、プラットフォームを
プロダクトとして構想し成長させる進め方について解説してきました。
今回とその次の回では、「Platform Engineering Kaigi 2024」で共有された
知見や、基調講演でも登壇した株式会社メルカリ 中島大一さんへの
インタビューを通して、Platform Engineeringの実践のポイントについて
紐解いていきます。
https://codezine.jp/article/detail/20282?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆「当たり前」の工夫を重ねて開発者の負担を軽減! 今すぐ始める
「Platform Engineering」入門
テクノロジーが多様化・複雑化し、ソフトウェアのライフサイクルも
早まっていく昨今、アプリケーション開発者の認知負荷は増大している。
これを解消できる有益な手段として近年注目されているのが、
Platform Engineeringである。
本セッションでは、Platform Engineering Meetupのメンバーである4名
──四七秀貴氏、吉川俊甫氏(株式会社エーピーコミュニケーションズ)、
石川諒氏(株式会社CAM)、渡邊武志氏(株式会社エウレカ)が揃って登壇。
Platform Engineeringの概要や注目される背景、
「すぐにでもPlatform Engineeringを始める」ためのノウハウや実践方法に
ついて、リレー形式で紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/19780?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆「GPU」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。
気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、
プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、
よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の
副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、コンピューターで
使われる演算装置の一種であり、3DCGなどの表示に活用されている「GPU」です。
https://codezine.jp/article/detail/19934?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆生成AI時代のソフトウェアテストは「めんどくさい」
── 高橋寿一氏が語る、これからの「シフトレフト」「シフトライト」
生成AIの急速な進化は、多くの分野で生産性の向上や人件費削減などの利益を
もたらしている。しかしその反面、ソフトウェア開発におけるテスト工程の
複雑化などにより、品質保証のプロセスにおいてさまざまな問題が発生している。
こうした問題への対処として、開発プロセスの早い段階でテストを行うことで
問題を早期に発見し修正する「シフトレフト」、リリース後の本番環境で、
実際のユーザーデータを用いて問題を発見し迅速に修正する「シフトライト」の
2種類のアプローチが試みられている。こうした複雑化の背景や、
シフトレフト/ライトの考え方について、高橋寿一氏によるセッションが
行われた。
https://codezine.jp/article/detail/19237?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆大量データを効率よく表示できる「ページングライブラリ」を解説
本連載は、「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」連載、および
『Androidアプリ開発の教科書』の続編にあたる内容として、Jetpackを
取り上げていきます。第9回から前回までは、バックグラウンド処理を
管理できるWorkManagerを3回にわたって紹介しました。今回はテーマを変え、
大量のデータを効率よく表示できるページングライブラリを解説します。
https://codezine.jp/article/detail/20372?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆アジャイル開発のセキュリティ生産性を上げる!シフトレフト、
セキュリティ・バイ・デザイン実践のポイント
ソフトウェアプロダクト開発は、試行錯誤を繰り返しながら新しい取り組みに
チャレンジするものであり、近年ではアジャイル開発が普及している。
そのセキュリティの生産性向上のために、「シフトレフト」と
「セキュリティ・バイ・デザイン」という2つのキーワードがある。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)の関戸亮介氏は、
この2つの概念の重要性と、プロダクト開発における同社のソリューションや
コンサルティングの活用法について紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/20034?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆キャリアの岐路に立つエンジニアへ伝えたい、
「プレイヤーかマネージャーか」の二者択一じゃない生き方
飲食店や小売店でiPadのレジやマルチ決済端末を見たことがあるだろうか。
スマレジはiPadやiPhoneアプリで使えるPOSレジや各種業務システムを
開発している大阪の企業だ。アクティブ(1日1回以上使用)な顧客は
46,000店舗を突破し、サービス解約率は0.46%と低い。スマレジなぜこれほど
成功しているのか。同社 代表取締役/CTOの宮﨑龍平氏が成長の背景にある
理念について、またエンジニアとマネジメントの両方を経験している
開発本部 CTO室 室長の上野裕貴氏がエンジニアの生存戦略について語った。
https://codezine.jp/article/detail/20298?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆「とにかく人と話し続けよう」 市場との対話がもたらすプロダクト開発の
新たなアプローチ
新しいプロダクト開発を始める際には、市場ニーズを把握することが不可欠だ。
しかし、顧客の潜在的な課題を発見し、解決策を提示するのは
簡単なことではない。本セッションでは市場理解を深める方法の一つとして、
アメリカのスタートアップ企業Launchable, Incの共同代表で
Jenkinsプロジェクト創始者でもある川口耕介氏が、潜在顧客への
インタビューという取り組みを紹介。実際に経験したユニークなインタビューの
様子と、その過程から得られたさまざまな知見や考え方について語った。
https://codezine.jp/article/detail/19785?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆顧客課題解決に特化した"プロダクトエンジニア"とは何か
──フルスタック・フルサイクルエンジニアとどう違う?
近年はソフトウェア開発技術の進化によって技術のコモディティ化が進み、
エンジニアはより本質的なプロダクト的な価値に集中できるようになりました。
本記事は、プロダクト的な価値を中心に置いた「プロダクトエンジニア」という
職種について解説します。プロダクトエンジニアの出現の背景を
ひも解くとともに、フルスタックやフルサイクルエンジニアの役割と比較して
理解を深め、プロダクトエンジニアがどういう職種なのか、具体的に紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20246?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
◆【Java 23リリース】Project Amberの新しい機能で
より自然なコーディングがしやすくなる
前回の記事で現在のJavaのバージョンアップに影響を与えるプロジェクトに
ついて紹介しました。その中でもっともJava開発者に影響を与えるのが、
Project Amberです。今回は、そのProject Amberでの変更点を中心にJava開発者に
影響を与えると思われる新機能や変更点について紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20334?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(10/23~10/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 テスト自動化ツールの導入で発生する課題……事例と共に、業界20年の
ベテランが解消方法を解説!
https://codezine.jp/article/detail/20056?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●2位 DMM.comの施策から見る、事業をむしばむ「技術負債」への処方箋
──リファクタリングの「言語化」でインシデントを予防
https://codezine.jp/article/detail/20125?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●3位 顧客課題解決に特化した"プロダクトエンジニア"とは何か
──フルスタック・フルサイクルエンジニアとどう違う?
https://codezine.jp/article/detail/20246?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●4位 PHPで並行処理をやってみよう!「Phluxor」で学ぶアクターモデル入門
https://codezine.jp/article/detail/20281?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●5位 【Java 23リリース】Project Amberの新しい機能で
より自然なコーディングがしやすくなる
https://codezine.jp/article/detail/20334?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 Pythonや生成AI活用など無料で基礎が学べるプログラミング学習講座
「スタディングテック」提供開始
https://codezine.jp/article/detail/20385?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●2位 Linux Foundation、無料オンラインコース「Linux入門(LFS101-JP)」の
提供を開始
https://codezine.jp/article/detail/20392?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●3位 仕事に使うためにRustを学ぶときの入門書、
『バックエンドエンジニアを目指す人のためのRust』発売
https://codezine.jp/article/detail/20163?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●4位 コラボレーションソフトウェア「Notion」、新たにフォーム機能、
レイアウト機能、オートメーション機能を搭載
https://codezine.jp/article/detail/20406?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
●5位 高額の技術書がKindleで50%オフ! 11/7まで分厚い本や翻訳書が
お得なセール中
https://codezine.jp/article/detail/20329?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:32本(10/23~10/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・LOGZGROUPが運営する「就労移行ITスクール」、
2023年度にIT職への就職率44%を達成(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/20409?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・キヤノンITソリューションズ、メインフレームからオープン環境への
マイグレーションを支援する基盤ソフトウェアの提供を開始(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/20410?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Stripe、収益の高いAI企業を対象にした収益データに関する調査結果を発表
(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/20411?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・プログラミングを学習しているITエンジニア志望学生は技術に対して
関心と不安、非学習者は労働環境や収入に期待(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20403?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・平均年収ランキング9位の888万円、CAMELORSが
「Nuxt.jsエンジニアの調査レポート」を発表(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20404?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・ELYZA、Llama 3.1ベースの大規模言語モデル「Llama-3.1-ELYZA-JP-70B」を
開発(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20405?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・OpenAI、Windows版の「ChatGPT」アプリを早期バージョンとして公開(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20398?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・JetBrainsが独自のLLM「Mellum」を公開、AI Assistantで利用可能(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20400?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Stability AIがStable Diffusion 3.5を公開、パラメーター数は増やさずに
画質を向上(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/20401?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Notion、テンプレートを検索・共有・販売できる
「Notionマーケットプレイス」を発表(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20407?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・「Notionメール」のプレビュー版が公開 Gmailと同期しNotionと
同様のカスタマイズが可能(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20408?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・コラボレーションソフトウェア「Notion」、新たにフォーム機能、
レイアウト機能、オートメーション機能を搭載(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20406?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Linux Foundation、無料オンラインコース「Linux入門(LFS101-JP)」の
提供を開始(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20392?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・約6割が取引先とトラブル経験があったがフリーランス新法の理解度は2割未満、
PE-BANKが調査実施(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20393?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・コーディングテストツール「Track Test」、DX人材としての適性を測定する
「総合職向けデジタルスキル測定テスト」リリース(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20394?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Amazon Web Services、「AWS CloudShell」にAI「Amazon Q」による支援機能を
追加(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20395?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・プログラミング言語「Rust」のバージョン1.82.0が公開、
Apple SiliconのmacOSに正式に対応(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20396?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Google、Google AI Studioに2種類のLLMの出力を比較する機能追加(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20397?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・xAIがLLM「Grok」のAPIを公開、イーロン・マスク氏のXのポストで明らかに
(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20399?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・仕事に使うためにRustを学ぶときの入門書、
『バックエンドエンジニアを目指す人のためのRust』発売(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20163?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・高額の技術書がKindleで50%オフ! 11/7まで分厚い本や翻訳書が
お得なセール中(10-25)
https://codezine.jp/article/detail/20329?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Pythonや生成AI活用など無料で基礎が学べるプログラミング学習講座
「スタディングテック」提供開始(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20385?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・生成AIが普及する中、回答者の3分の2が個人のデータを収集する
AIシステムへの懸念、OpenTextが調査実施(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20386?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・インフォディオ、完全な閉域環境でも利用可能なマルチドキュメント
AIプラットフォーム「brox-AI」を12月19日より提供(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20387?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・メシウス、業務アプリケーション開発向けJavaScriptライブラリ
「Wijmo 2024J v2」をリリース(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20388?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・「Developers Summit 2024 KANSAI(デブサミ2024関西)」
ベストスピーカーが決定、1位は畠山大有氏(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20389?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・ITエンジニアのキャリアを考えるカンファレンス
「Developers CAREER Boost 2024」が12月7日に初のリアル開催、
参加登録受付中(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20390?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・技術書が40%ポイント還元セール! 10/31までPDF版が翔泳社の通販サイトで
(10-24)
https://codezine.jp/article/detail/20346?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・IDC Japan、2024年上半期の国内におけるウェアラブルデバイス市場実績値を
発表(10-23)
https://codezine.jp/article/detail/20382?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」、
Claudeの日本リージョン対応を完了(10-23)
https://codezine.jp/article/detail/20383?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・セールスフォース、あらゆるLLMとSalesforce Platformの連携を可能にする
汎用コネクタの国内提供を開始(10-23)
https://codezine.jp/article/detail/20384?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
・Linuxの根幹となるカーネルを初心者向けに解説
『絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み』発売(10-23)
https://codezine.jp/article/detail/20157?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20241030&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=36834&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.