ビジネス的思考で推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
12月3日(火) オンライン開催 ━ SAP TechEd Japan ━
◎SAP AIの世界がココに!Joule、ABAP支援AI、カスタムAI
◎SAP Buildの進化、生成AI活用の新機能やJoule Studioを紹介!
◎クラウドERP活用!SAP Buildで自社アプリ開発&データ活用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。
【技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!
推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」】
技術者の中には、「これは素晴らしい!」「みんなに勧めたい!」と感じる
"推し"の技術を持っている人も少なくないだろう。一方で、その技術の
素晴らしさを上司や経営層に熱心に提案しても、渋い顔をされたり、
やんわり断られたりした経験があるかもしれない。技術的に優れているのは
明白なのに、推しの技術はなぜ経営層に受け入れられないのか。その背景には、
技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁が存在している可能性がある。
本セッションでは、株式会社NTTデータグループ 技術革新統括本部
Apps & Data技術部の菅原 亮氏が、エンジニアが"推し"の技術を組織に
採用させるための具体的な方法について語った。
https://codezine.jp/article/detail/20115?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
【編集部からのお知らせ】
★エンジニアのキャリアを応援!「Developers CAREER Boost 2024」12/7開催★
エンジニアの生き様をブーストするカンファレンス
「Developers CAREER Boost 2024」を
【12/7(土)13時】よりベルサール神田で開催します!
今年は「これが私の"自分戦略"」をテーマに、
技術変化が激しい世の中を生き抜いてきた
先人たちによるキャリア形成のヒントや、
その道の技術エキスパートによるスキル習得の
知見をシェアします。
https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:7本(11/13~11/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。
◆さきがけ精神で挑むアーキテクチャ刷新!
──技術革新と進化をもたらす秘訣とは
技術革新が進む中、自社システムのアーキテクチャ刷新を検討する企業・組織も
少なくないだろう。アーキテクチャ刷新は、システムの成長を阻害するさまざまな
課題に正面から向き合い、その解決策を模索していくプロセスだ。やりがいのある
一方、技術的負債や複雑な仕様への対応は非常に困難である。GMOインターネット
グループの成瀬允宣氏は、こうしたアーキテクチャ刷新に果敢に挑み、見事成功を
収めた人物だ。本セッションでは、成瀬氏が直面した数々の課題に対し、「さきが
け精神」で挑んだ戦略と戦術、そしてその具体的なアプローチについて紹介する。
https://codezine.jp/article/detail/20117?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者が
つまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を
手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としても
ぜひご活用ください。
今回解説するのは、画面表示用のメモリーである「VRAM」です。
グラフィックスメモリーや、ビデオメモリーとも呼ばれています。
https://codezine.jp/article/detail/19935?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆トヨタグループで挑戦するPM兼モバイルアプリエンジニア、
Osaka Tech Labで働く魅力とは?
トヨタグループ各社が展開するモビリティサービスやビジネスを
テクノロジーで支援するため、2021年に創設されたテックカンパニー、
KINTOテクノロジーズ。同社ではクルマのサブスク「KINTO」をはじめとする、
さまざまなサービスやDXに内製開発で取り組んでいる。2022年4月に東京、
愛知・名古屋に続く第三の拠点として大阪にOsaka Tech Labを開設。
現在、Osaka Tech Labには26人のエンジニアが所属し、プロダクト開発に
携わっている。Osaka Tech Labで働く魅力とは。またどんなチャレンジが
できるのか。Osaka Tech LabでPM兼モバイルエンジニアを目指し日々、
奮闘している沖田彩氏が自身、およびOsaka Tech Labのチャレンジの内容について
紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/20330?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆並行処理はなぜ重要か? 限りあるリソースの中でハイパフォーマンスを
求められる現代の必須スキル
ソフトウェア開発において、コンピューティングリソースが限られているのに
ハイパフォーマンスを求められているとき、並行処理は問題解決のための唯一の
手段となることが少なくありません。
そのため、現代のソフトウェアエンジニアにとって並行処理プログラミングは
必須スキルだと言えます。では実際、並行処理はどれほど重要なのでしょうか。
書籍『なっとく! 並行処理プログラミング』から解説します。
https://codezine.jp/article/detail/20436?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆「成功する企業」から見る技術ブランディングの最前線、
「発信する文化」形成の秘訣とは?
技術力の高い企業であっても、その魅力を外部に伝えることは容易ではない。
優秀なエンジニアの獲得競争が激化する中、自社の技術力や開発文化を
アピールする「技術ブランディング」の注目度が増している。
技術ブランディングの与える影響やその手法について、
株式会社ビットキー・エンジニアリングマネジメント室のパウリ氏、
株式会社LayerX・バクラク事業部でEngineering Officeを務めるserima氏、
株式会社ログラスで執行役員 CTOを務める伊藤博志氏がトークセッションを
行った。
https://codezine.jp/article/detail/20122?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
Pythonは、バージョン3.9から1年おきのリリースを続けてきており、
10月7日にバージョン3.13として最新版がリリースされました。
本連載では、これを受けて最新バージョンである3.13の魅力的な新機能を
カテゴリ別に紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20443?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
◆技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!
推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
技術者の中には、「これは素晴らしい!」「みんなに勧めたい!」と感じる
"推し"の技術を持っている人も少なくないだろう。一方で、その技術の
素晴らしさを上司や経営層に熱心に提案しても、渋い顔をされたり、
やんわり断られたりした経験があるかもしれない。技術的に優れているのは
明白なのに、推しの技術はなぜ経営層に受け入れられないのか。その背景には、
技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁が存在している可能性がある。
本セッションでは、株式会社NTTデータグループ 技術革新統括本部
Apps & Data技術部の菅原 亮氏が、エンジニアが"推し"の技術を組織に
採用させるための具体的な方法について語った。
https://codezine.jp/article/detail/20115?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(11/13~7/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
https://codezine.jp/article/detail/20443?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●2位 PHPパッケージ管理ツール「Composer」の処理の仕組みを見てみよう!
https://codezine.jp/article/detail/20455?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●3位 VSCodeをドキュメント作成に活用
――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
https://codezine.jp/article/detail/20391?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●4位 データベースを止めずにリソースを変更するには?
ストレージを動的に増減し性能を引き出す仕組み
https://codezine.jp/article/detail/20422?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●5位 技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!
推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
https://codezine.jp/article/detail/20115?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 Microsoft、「Visual Studio 2022 17.12」にて新たに搭載された
C++開発者向け機能を解説
https://codezine.jp/article/detail/20476?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●2位 ノーコードAIツール「MatrixFlow」、成AIの精度を向上する「RAG」機能と
「プロンプト管理」機能の提供を開始
https://codezine.jp/article/detail/20486?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●3位 AWS、「AWS Well-Architected Framework DevOps Guidance」を発表
https://codezine.jp/article/detail/20487?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●4位 フリーランスエンジニアに求められる能力とは?
ギークスが調査レポートを発表
https://codezine.jp/article/detail/20454?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
●5位 高パフォーマンスなコードを書くために不可欠の知識、
『なっとく! 並行処理プログラミング』発売
https://codezine.jp/article/detail/20228?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:18本(11/13~11/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ノーコードAIツール「MatrixFlow」、生成AIの精度を向上する「RAG」機能と
「プロンプト管理」機能の提供を開始(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/20486?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・AWS、「AWS Well-Architected Framework DevOps Guidance」を発表(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/20487?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・コンテナ管理プラットフォーム「Docker Desktop 4.35」がリリース(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/20488?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・日本国内の生成AI市場、2028年には8000億円規模に。
IDCによる産業分野別/ユースケース別の予測から明らかに(11-15)
https://codezine.jp/article/detail/20481?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・Google Cloud、アップグレードされた「Claude 3.5 Sonnet」を一部に
一般提供開始(11-15)
https://codezine.jp/article/detail/20482?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・パーソルクロステクノロジー、「2025年の崖」を解決する
「モダナイゼーション支援サービス」の提供を開始(11-15)
https://codezine.jp/article/detail/20483?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・TechTrain、実践的なWebAPI開発を可能にする「Python バックエンド 初級編」
の提供を開始(11-15)
https://codezine.jp/article/detail/20484?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・大企業での「2025年の崖」への対応策、レガシーシステムの刷新など。
情報システム担当者にアンケート調査を実施(11-15)
https://codezine.jp/article/detail/20485?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・GitHub Japan、「ZOZOTOWN」とのコラボレーションアイテムを11月22日から
受注販売(11-14)
https://codezine.jp/article/detail/20480?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・Microsoft、「Visual Studio 2022 17.12」にて新たに搭載された
C++開発者向け機能を解説(11-14)
https://codezine.jp/article/detail/20476?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・プログラミング学習アプリ「Progate」、楽しみつつCSSについて学べる
「CSSゲーム」を追加(11-14)
https://codezine.jp/article/detail/20477?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・IPA、「データ利活用・データスペースガイドブック第1.0版」を公開(11-14)
https://codezine.jp/article/detail/20478?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・サポーターズ、社会人エンジニア向けのコミュニティサービス
「サポーターズCoLab」の参加申込受付を開始(11-14)
https://codezine.jp/article/detail/20479?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・テクマトリックス、SBOMソリューションの販売を開始(11-13)
https://codezine.jp/article/detail/20468?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・アイスマイリー、最新のAI製品や技術に触れられるイベント
「AI博覧会 Osaka 2025」を1月22日・23日に開催(11-13)
https://codezine.jp/article/detail/20469?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・IDC Japan、2024年の国内ESGアプリケーション市場予測を発表。
2028年には658億円到達が見込まれる(11-13)
https://codezine.jp/article/detail/20470?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・2024年のフリーランス・副業におけるAWS案件平均年収は?
CAMELORSが「AWS案件調査レポート」を公開(11-13)
https://codezine.jp/article/detail/20471?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
・AWSサービスのワークロードが学べるカードゲーム「AWS BuilderCards」の
第2版が「AWS re:Invent 2024」で配布(11-13)
https://codezine.jp/article/detail/20472?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20241120&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=36854&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.