SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

12月注目のITエンジニア向けカンファレンスを一挙公開!

-[Vol.949]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
【APIで簡単に実装できる、ソラコムの法人向け・SMS送信サービス】
国内主要キャリア・MVNOへの送信に対応!高品質で高到達率の送信をサポート。
すでにお使いの電話番号を持ち込むことも、レンタルもいずれにも対応。
月間の送信数制限無し。大量の送信にも柔軟にスケールアウト!
お問合せ 
━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
【当日視聴でアマギフ進呈!12月10日(火)12:00~開催】
セキュリティ被害で本当に恐ろしいのは〇〇の漏洩?!
ランサムウェア攻撃の解像度を一気に高める、具体的な有事対応フローとは?
お申し込みはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。
【2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選】

 2024年12月、エンジニアコミュニティが主催する大規模なカンファレンス、
およびCodeZine編集部が企画するイベントが多数開催されます。
ITエンジニアの皆さんにとって、最新技術や開発トレンドを学び、
エンジニアコミュニティの絆を深める絶好の機会です。今回は、その中でも
特に注目すべき5つのイベントをご紹介します。
(※なお、掲載情報は2024年11月末現在のものです。開催内容が変更となる
可能性もありますので、参加される際は最新情報のご確認をお願いします)
https://codezine.jp/article/detail/19971?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
★ITエンジニアのキャリアを考える祭典に参加しませんか?★
「これが私の"自分戦略"」をテーマに、
「Developers CAREER Boost 2024(デブキャリ2024))」を12/7に
ベルサール神田で開催します。

小田中 育生氏、曽根 壮大氏といった、
注目エンジニアのキャリア戦略やスキル習得の知見を得ることができる
絶好の機会です! そのほか当日は……
・REALFORCEキービード
・Ankerヘッドホン、
・Amazonギフト券 などが当たる【抽選会】と【無料の懇親会】も実施します!

参加には事前登録が必要です。席が限られていますので、ぜひお早めにどうぞ。

◆詳細・申し込みはこちらから
 ⇒ https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:15本(11/27~12/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。

◆Bluetoothで気温などの環境データをモニタリング!
 .NET nanoFrameworkとESP32でIoTプログラミング

 .NET nanoFrameworkは、組み込みデバイス向けの.NET実装です。
.NET nanoFrameworkを用いれば、ハードウェア的な制約のある
マイコンボードでも、C#でのプログラミングが可能になります。
この連載では、.NET nanoFrameworkと、ESP32マイコンモジュール
(ESP32-WROVERなど)を使い、C#によるIoTプログラミングを解説します。
https://codezine.jp/article/detail/20513?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆脱落者が出がちな社内イベントを継続させるには? 
 ITエンジニアが技術力で支える健康推進プロジェクトに学ぶ

 コロナ禍によりリモートワークが増え、部署を超えたコミュニケーション不足、
運動不足になりがちな昨今。そんな中、株式会社Works Human Intelligenceの
有志が実施している社内ウォーキング大会“Connected Walking”は、
社員がチームを組み、ミッションに取り組むことで継続的なイベント参加を促し、
健康増進とコミュニケーション活性化に貢献しているという。その手法やルール、
継続のための施策と、それを支える技術について、同社の発地大地氏、
本川賢治氏が紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/20036?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆クレディセゾンのDXを支えるバイモーダル戦略とは? 
 要となるコミュニケーション手法と共に解説

 クレディセゾンでは内製開発エンジニアを募集してリスキリングを図るなど、
ゼロからDXに取り組んできた。その実績や体制は今では社外からも高く評価
されている。クレディセゾンにおけるDXの大きな特徴となるのが安定性重視と
俊敏性重視の両軸で進めるバイモーダル戦略だ。現場では臨機応援に軸足を
移しやすいプロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」が功を奏しているという。
https://codezine.jp/article/detail/20077?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆生成AI×社内データで生産性はここまで上がる! 
 活用方法の分類と実現のポイントをデプロイ王子が解説

 日本オラクルは、「Data & AI Forum Tokyo」を11月20日に開催した。
本イベントでは招待者向けに生成AIに関するユースケースや実践的な活用の
ポイントを解説するセッションが展開された。今回はその中から、社内での
生成AI活用のポイントについて、「デプロイ王子」こと同社 クラウド事業統括 
エグゼクティブ アーキテクト 廣瀬 一海氏が解説したセッションの模様を
お届けする。
https://codezine.jp/article/detail/20507?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! 
 みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介

 ITエンジニア本大賞2025の一般Web投票、締切が12月8日(日)に迫っています。
「おすすめしたい本がある!」というエンジニアの皆さん、投票は
お済みでしょうか。まだの方はお忘れなく! 今回はITエンジニア本大賞を
振り返り、これまでのどんな本が選ばれてきたのか、過去の技術書部門・
ビジネス書部門の大賞をまとめて紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20562?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆「Svelte」でコンポーネントの表示・更新時に処理を実行できる
 ライフサイクル関数の利用

 本連載では、Webページ用UIフレームワーク「Svelte」の活用方法を順を
追って説明しています。前回はデータ内容をWebページに反映する
リアクティブ機能とバインディング機能を説明しました。
今回はコンポーネントの表示や更新のタイミングで処理を実行できる
ライフサイクル関数の利用法を説明します。
https://codezine.jp/article/detail/20520?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選

 2024年12月、エンジニアコミュニティが主催する大規模なカンファレンス、
およびCodeZine編集部が企画するイベントが多数開催されます。
ITエンジニアの皆さんにとって、最新技術や開発トレンドを学び、
エンジニアコミュニティの絆を深める絶好の機会です。今回は、その中でも
特に注目すべき5つのイベントをご紹介します。
(※なお、掲載情報は2024年11月末現在のものです。開催内容が変更となる
可能性もありますので、参加される際は最新情報のご確認をお願いします)
https://codezine.jp/article/detail/19971?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆開発チームに必要なのは生産性だけじゃない! 
 健全性も計測し、良い開発者体験を生むために

 ソフトウェア開発チームの生産性を常に高く保つことは重要な課題だ。
一般に、開発の目的が明確で共感を得られる場合、チームは高いモチベーションを
持って積極的に取り組む。しかし、モチベーションが高くてもアウトプットが
少なければ問題となる。ファインディの浜田直人氏は、この課題に対する
新たなアプローチとして、モチベーションとアウトプットの両方を
把握するための指標「DevEx」を紹介。同社の開発チームで実施された測定結果を
通じて、「開発チームのやる気と成果」の可視化方法を示した。
https://codezine.jp/article/detail/20304?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆【エンジニアのためのドキュメントライティング術】最低限知っておきたい、
 ドキュメントの重要性と書きはじめる前の準備

 一定の規模の開発であればドキュメントは必須です。ドキュメントを使わない
開発が存在するならば、すべての情報を口頭やチャットを使い、
ソースコードレベルで記述する必要があります。一方で、効果的に記述されて
運用されているドキュメントには、開発組織・チームをスケールさせる力が
あります。ドキュメントは互いの時間を拘束せずに非同期で書いたり、
読んだりできるからです。したがって、ドキュメントを効果的に使えるならば、
開発組織・チームの生産性を向上できます。しかし、ドキュメントの書き方を
しっかり学んでいる人は多くないです。もしドキュメントライティングの
基礎技術を事前に身につけられるならば、今後の開発者人生において非常に
レバレッジの効くスキルとなります。本記事では、ドキュメントライティング術を
学んだことがない人向けに、「ここまでは最低限知っておくと良い」という
知識をお伝えします。
https://codezine.jp/article/detail/20435?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆【作って学ぶSwiftアプリ開発入門】Xcodeなどの開発環境を整えて
 アプリを作る準備をしよう!

 Swiftは、Appleが開発したプログラミング言語でiPhoneやiPad、Macや
Apple Watch、最近ではApple Vision ProなどさまざまなApple製品向けの
アプリ開発に使われています。この連載では、ミニアプリを作りながら
Swiftでのアプリ開発を学んでいきます。連載第1回である今回は、アプリ開発を
行う環境を整えるために、Xcodeのインストール手順や使い方を学んでいきます。
https://codezine.jp/article/detail/20505?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したいコミュニティ
 ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで

 キャリアの転換点に立つエンジニアにとって、コミュニティへの参加は
新たな視座と人とのつながりをもたらします。2024年12月7日に
翔泳社 CodeZine編集部が開催する、エンジニアの生きざまをブーストする
カンファレンス「Developers CAREER Boost 2024」では、技術習得から
マネジメントまで、多様な学びの場を提供する11のコミュニティが、
エンジニアのキャリアと学びを共に応援するべく、コミュニティスポンサーを
つとめています。Go言語やキーボード自作といった専門的な学びの場から、
エンジニアリングマネージャー同士の経験共有の場、さらにはプロダクト開発や
アジャイルの実践知を得られる場まで。本記事では、エンジニアの皆さんの
今後のキャリアを深化させるのにふさわしい、オンライン・オフライン両方で
活動するコミュニティをご紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20538?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆ソフトウェアテストは「段階」ではなく「活動」である
 ──ブロッコリー氏が問う、プロダクトに求められる品質とは何か

 DevOpsの重要性が認識されている昨今、シフトレフト・シフトライトの
テストアプローチへの注目度が高まっている。株式会社10X・品質管理部の
ブロッコリー氏は「本来、テストは開発のすべてのプロセスにおいて
行われるべきもの。一般的な『テストの完了』がエンジニアのゴールではない」と
その奥深さを語る。プロダクトの品質を高め、ユーザーに利益をもたらすための
テストはどうあるべきか? 10Xでの実践例について、同氏が講演を行った。
https://codezine.jp/article/detail/19774?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆売上か? 面白い技術か? エンジニア組織が直面するジレンマに、
 エンジニア経営者 漆原氏が切り込む

 Developers Summit 2024 Summerのテーマは「事業貢献するエンジニアを
応援するカンファレンス」だ。しかし実際に事業と向き合うと、
さまざまな数字のジレンマに直面するエンジニア組織は多いのではないだろうか。
事業への貢献とエンジニアとしての自己実現や成長は両立するのだろうか。
上場企業を率いる経営者であり、自身もエンジニアであるウルシステムズの
漆原茂氏が「エンジニア組織を経営する」という視点でこのテーマに切り込んだ。
https://codezine.jp/article/detail/20090?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆品質を「文化」に高めてビジネスをドライブする
 ──グロービス 河原田氏が語る、ソフトウェア品質への組織的アプローチ

 日々新たな製品が生まれるソフトウェア業界。高品質であることや
バージョンアップで品質が上がっていくことによる顧客満足がビジネスの成功を
左右する昨今、この「品質」に対して組織的にアプローチすることで
ライバル製品との差別化を図る企業が増えている。
しかし、「組織的な」品質改善をいかに進めるか、またその鍵となる
「品質文化」の醸成にどう取り組むかの絶対的な正解はなく、組織ごとに答えを
見出していくほかない。自身もその答えを求めてきたQAエンジニアであり、
株式会社グロービスでQAチームユニットリーダーを務める河原田氏が、
品質文化の定義や醸成方法、事業戦略とのかかわりについて語った。
https://codezine.jp/article/detail/20124?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

◆アプリ名やアイコン設定までFlutterで完結! 開発者向けツールを紹介

 Flutterアプリ開発における最大の利点は、各OS用のネイティブ言語を
使わず開発できる点です。同様に、環境もほぼ気にせず、開発を進められます。
しかし、いざ本番としてリリースしようとすると、アプリ名やアイコンなどの
リリース設定の違いでさえ、各ネイティブ環境の違いに困惑してしまうケースが
あります。今回は、こういった問題を解決するための便利なツールについて
紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20495?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(11/27~12/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
https://codezine.jp/article/detail/19971?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●2位 エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したい
   コミュニティ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで
https://codezine.jp/article/detail/20538?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●3位 【エンジニアのためのドキュメントライティング術】
   最低限知っておきたい、ドキュメントの重要性と書きはじめる前の準備
https://codezine.jp/article/detail/20435?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●4位 アプリ名やアイコン設定までFlutterで完結! 開発者向けツールを紹介
https://codezine.jp/article/detail/20495?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●5位 Vue.js3.4~3.5の新機能をまとめて紹介! 新しいAPIやSSRの改善
https://codezine.jp/article/detail/20458?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 Microsoft、「Teams Toolkit for Visual Studio Code 5.10.1」を
 リリース、最新プレリリースも登場
https://codezine.jp/article/detail/20554?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●2位 自社開発企業・SIerのITエンジニア採用担当者、
   6割超が採用目標未達であることが明らかに
https://codezine.jp/article/detail/20552?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●3位 ガートナー、ITインフラ運用組織はビジネス成長に貢献する
   運用トランスフォーメーションが必要であると発表
https://codezine.jp/article/detail/20550?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●4位 AWSマネジメントコンソールがビジュアルアップデート。
   使い勝手はそのままに必要なものをより見つけやすく
https://codezine.jp/article/detail/20535?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

●5位 さくらインターネット、生成AI向けプラットフォームサービスの
   開発開始を発表
https://codezine.jp/article/detail/20536?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:14本(11/27~12/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・完全初心者でもデータサイエンスの基本がわかる! 
 『データサイエンス1年生』発売(12-04)
https://codezine.jp/article/detail/20526?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・ガートナー、ITインフラ運用組織はビジネス成長に貢献する
 運用トランスフォーメーションが必要であると発表(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/20550?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・IDC Japan、2024年上半期の国内ソフトウェア市場に対する実績と予測を発表
 (11-29)
https://codezine.jp/article/detail/20551?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・自社開発企業・SIerのITエンジニア採用担当者、6割超が採用目標未達で
 あることが明らかに(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/20552?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・ギブリー、新卒採用の一次面接を効率化するAI面接ツール
 「Track AI Interview(β)」の提供を開始(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/20553?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・Microsoft、「Teams Toolkit for Visual Studio Code 5.10.1」をリリース、
 最新プレリリースも登場(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/20554?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・Google Cloud、Vertex AIのModel Gardenで「Mistral-Large-Instruct-2411」を
 一般提供(11-28)
https://codezine.jp/article/detail/20544?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・Deno、Oracleの「JavaScript」商標取り消しをUSPTOへ請願(11-28)
https://codezine.jp/article/detail/20545?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・IDC Japan、国内のデータセキュリティソリューション需要の拡大が
 今後も続くとする市場動向を発表(11-28)
https://codezine.jp/article/detail/20546?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・Check Point、AIを駆使したネットワークセキュリティ
 「Check Point Quantum Firewall Software R82」を発表(11-28)
https://codezine.jp/article/detail/20548?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・Microsoft、GitHub Copilot for Azureをプレビュー公開(11-27)
https://codezine.jp/article/detail/20534?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・AWSマネジメントコンソールがビジュアルアップデート。
 使い勝手はそのままに必要なものをより見つけやすく(11-27)
https://codezine.jp/article/detail/20535?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・さくらインターネット、生成AI向けプラットフォームサービスの開発開始を発表
 (11-27)
https://codezine.jp/article/detail/20536?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

・オンラインプログラミング学習サービス「Progate Path」、
 生成AIを活用した新機能を試験的に提供(11-27)
https://codezine.jp/article/detail/20537?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20241204&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=36868&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング