SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【2025年版】Python開発「3種の神器」:uv、Ruff、VS Codeで快適環境を構築

ITエンジニア必見!人気記事をお届け [Vol.997]---------------------

このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-8-4~2025-8-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
2025年8月4日~8月17日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 【2025年版】Python開発「3種の神器」
   :uv、Ruff、VS Codeで快適環境を構築しよう

 Pythonユーザーが集まり、PythonやPythonに関連するソフトウェアについて情報
交換が行われるカンファレンス「PyCon JP」。今年度は「あつまれPythonのピー
ス」をテーマに、広島国際会議場(広島市)で、9月26日(金)~28日(日)に開
催されます。今回はPyCon JP 2025直前企画として、Pythonの技術記事を、主催メ
ンバーが2回にわたってお送りします。まずは初めの一歩として、「2025年版 
Python三種の神器」と言っても過言ではないuv、Ruff、Visual Studio Codeを
用いた環境構築に挑戦します。快適にPythonを書く「コツ」を体験しましょう!
https://codezine.jp/article/detail/21947?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●2位 目指すは生産性2倍!モノタロウが全社導入した、
   Devin・Cursor・Cline活用のリアル

 B2B向け間接資材のECサイトを展開するモノタロウは、昨年秋からソフトウェア
開発の現場でAI駆動開発を推進している。5月7日に開催された「AI駆動開発
Conference Spring 2025」では、同社のCTO/VPoEである普川泰如氏、AI駆動開発
チームリーダーの市原功太郎氏、プラットフォームエンジニアリング部門長の
香川和哉氏が登壇。具体的なAIツールの活用法、組織に浸透させるポイント、
そして将来の展望について解説した。
https://codezine.jp/article/detail/21508?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●3位 エンジニア組織における「あるある課題」を、
   ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】

 急成長するスタートアップで組織の良さを維持しながら拡大するにはどうすれば
よいのでしょうか?本連載では、経営学者であるヘンリー・ミンツバーグ氏の著書
『ミンツバーグの組織論』を通じて、この根本的な問いに迫ります。前編で紹介し
た「アート」「クラフト」「サイエンス」という視点を、今度は実際の組織課題に
適用してみましょう。「組織拡大でうまくいかなくなる」「数値計測しているのに
機能しない」「エンジニアがあまり事業貢献を意識してくれない」──開発組織で
よく起きるこれらの課題を、ミンツバーグの理論で構造化し、実践例とともに解決
アプローチを提示します。
https://codezine.jp/article/detail/21911?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●4位 ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!
   週間ニュースランキングTOP10【7/25~7/31】

 毎日更新されるITエンジニア向け関連の最新ニュースから、注目を集めたトピッ
クスを紹介する本ランキング。今回は2025年7月25日~7月31日までの人気ランキン
グを発表します。
https://codezine.jp/article/detail/22022?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●5位 “広く深く”で見つける「自分だけの強み」。
   AWSを軸にした技術力と発信で見つけたキャリアの築き方

 2023年4月、株式会社Works Human Intelligence(以下、WHI)に新卒入社した
星七花氏は、3年目の2025年6月に2025 Japan AWS Jr.Championsと2025 Japan All
AWS Certifications Engineersに選出されるなど短期間で大躍進を果たした。
Women Developers Summit 2025では、自身の過去を振り返り、成長の秘訣について
語った。
https://codezine.jp/article/detail/21861?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 ITエンジニアの約4割が出社回帰で転職を検討、
   リモート継続を重視する声多数。レバテックが調査
https://codezine.jp/article/detail/22071?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●2位 タスク管理、コードレビューによるAI駆動開発の支援アプリ 
   macユーザー向けにリリース
https://codezine.jp/article/detail/22054?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●3位 AWSのAI IDE「Kiro」、ウェイトリスト登録者向けの
   招待開始と新たな料金体系の導入を発表
https://codezine.jp/article/detail/22047?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●4位 Google、「Gemini CLI GitHub Actions」β版を無償提供 
   GitHubリポジトリ内でコーディング支援
https://codezine.jp/article/detail/22068?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

●5位 AWS、OpenAIが公開したオープンウェイトのAIモデルを
   Amazon BedrockとSageMakerで提供
https://codezine.jp/article/detail/22065?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20250818&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=42636&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング