Adobeは、Adobe Labsを通じてフリーのEclipse用JavaScriptエディタプラグイン「JSEclipse」をプレリリースした。
Adobeは2日、Adobe Labsを通じてフリーのEclipse用JavaScriptエディタプラグイン「JSEclipse」をリリースした。今回のバージョンは「prerelease 2」となっている。
JSEclipseはAdobe Labsのサイトから無償でダウンロードすることができる。なお、ダウンロードするためにはAdobe IDの登録が必要。また、Eclipseプラグインであるため、Eclipseを使用できるようにしておくことが必要となる。
ダウンロードしたzip形式のファイルを解答し、pluginsフォルダ内の「com.interaktonline.jseclipse_1.5.5.jar」とfeaturesフォルダ内の「com.interaktonline.jseclipse_1.5.5.jar」ファイルを、それぞれEclipse本体のpluginsフォルダとfeaturesフォルダ内にコピーする。あとはEclipseを起動するだけでインストールされる。

JSEclipseは以下の機能を備えている。
- コードアシスト機能
- シンタックスハイライト
- 同名変数・関数のハイライト
- 関数の折りたたみ
- エラーリポート
- コードテンプレート作成機能
- Javadoc形式のコメント
- JSファイルの関数・変数のアウトライン表示
なお、Adobe Labsでは、実際にJSEclipseを使った動画デモを3本公開されており、JSEclipseの機能がわかりやすく説明されている。詳細は下記を参照のこと。
参考サイト:Adobe Labs
JSEclipse
Support for Ajax libraries(デモ1)
Code completion(デモ2)
Code templates(デモ3)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    