SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Windows 8 Developer Previewに対応した
デバイスドライバ開発ツール「WinDriver v11.00」発売

 エクセルソフトは、Windows 8 Developer Previewに対応した、Jungo社のUSB/PCI/PCI-Expressデバイスドライバ開発ツール「WinDriver v11.00」を、6日に発売した。

 新バージョンでは、Windows 8 Developer Previewをサポートするとともに、DriverWizardでWindows GCC(MinGW/Cygwin)用のコード生成を追加。また、DebianとRed Hat Package Manager(RPM)用のインストールパッケージを追加。さらに、Linuxカーネル3.2.4をサポートしている。

 「WinDriver」は、USB、PCI、PCI-Expressのデバイスドライバをユーザーモードで開発できるツールキット。ドライバの開発にあたっては、OSの内部構造やカーネルレベルのプログラミング知識は必要ない。

 また、短期間でドライバを開発可能な、グラフィカルな開発環境のウィザードによるハードウェア診断や、ドライバコードの自動生成およびドライバのデバッグを行うことができる。

 なお、対応OSはWindows 8 Developer Preview/7/Server 2008/Vista/Server 2003/XP(x86 32bitまたはx64 64bit)、Windows CE.NET/Mobile、Linuxで、対応するOS間ではソースコードの互換性があり、32bitから64bitへのスムーズな移行が可能。

 対応開発環境は、Visual Studio(C、VB、C#)、Borland C++、GCCなど。また、Visual Studio 2010をサポートする。さらに、ランタイムの配布ロイヤリティは無料。

 さらに、汎用的なボードのサポートに加えて、XilinxやPLX、Altera、Cypress、Texas Instrumentsなど、主要なチップベンダーに対して拡張サポートを提供。また、WHQL認定可能なドライバを作成できる。

 ラインアップと価格は、「WinDriver PCI for Windows」「WinDriver PCI Linux x86」「WinDriver PCI Linux PowerPC」「WinDriver USB Windows」「WinDriver USB Linux x86」が515550円、「WinDriver PCI Windows CE.NET」「WinDriver USB Windows CE.NET」が644700円(ともに税込)。

WinDriver v11.00
caption


【関連リンク】
エクセルソフト
「WinDriver」

この記事は参考になりましたか?

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/6472 2012/03/07 10:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング