「Silverlight 3徹底入門」連載一覧
-
2010/05/17
Silverlight 3で強化された実行環境
前回は、Silverlight 3のスタイルや値の検証機能を解説しました。今回は、引き続きSilverlightの新機能を支えているものの中から、強化されたSilverlightの実行環境に目を向けて説明していきます。
-
2010/05/10
Silverlight 3で強化されたスタイルと値の検証
これまでの連載で、Silverlight 3における新機能のうち、ブラウザ外実行、ナビゲーションフレームワーク、ExpressionBlendなどの主要な機能の紹介をしてきました。 今回と次回では、Silverlight 3の新機能を支える存在となる強化されたスタイル機能や入力値の検証機能などを紹介していきます。
-
2010/03/24
Silverlight 3で強化されたグラフィックとメディア機能
Silverlight 3では擬似的な3次元表現、ビットマップ描画APIの提供、画像に対して特殊加工を行うピクセルシェーダーのサポートといった機能を標準でサポートし、限定的ではありますが画像の描画にGPUを利用することで描画のパフォーマンスの向上も図られています。今回は、それらのメディア関連の新機能について説明します。
-
2010/02/10
Silverlight 3で作る業務アプリケーションの要 「ナビゲーションフレームワーク」
Silverlight 3の新機能のうち、多数のサブシステムからなる業務アプリケーションを作成するという観点では、標準的な画面遷移を提供するナビゲーションフレームワークが追加されたというのはうれしい変更点といえるでしょう。今回はナビゲーションフレームワークの概要とその仕組みについて触れていきます。
-
2010/01/18
Silverlightのオフライン機能による新しい可能性
もともとSilverlightはブラウザーのプラグインとして動作するため、オンライン環境が前提でした。しかし、Silverlight 3では、ブラウザー外実行(Out-Of-Browser)と呼ばれる新機能により、オフライン/ブラウザー外でSilvelrightを動作させる機能が追加されています。今回は、Silverlight 3のブラウザー外実行について詳しく触れていきます。
-
2009/12/01
デザインツールの進化 ― Expression Blend 3入門
Expression Blend 3はSilverlight 3のデザインやデザインプロセスを、効率よく進めることができるデザインツールです。今回はExpression Blend 3の新機能にフォーカスし、新たに追加された機能とその使い方について触れていきます。
-
2009/11/17
Silverlight 3に新しく追加されたコントロール
Silverlight 3ではブラウザ外の実行、高度な画像処理機能、開発生産性といった内部的な変更はもとより、そのサイトを利用するエンドユーザーに最も深く関わってくるUIとそのデザインに関しても大きな追加と変更が行われています。連載の2回目である今回は、Sliverlight 3で新たに追加されたコントロールについて、コントロールの概要とその使い方の解説を行います。
-
2009/10/26
Silverlight 3がやってきた
Silverlight 2が2008年10月にリリースされてから9か月、2009年7月に待望のSilverlight 3がリリースされました。この連載では、Silverlight 3で提供された機能を適宜コードをあわせながら解説していきます。連載の第1回である今回はこれまでのSilverlightの振り返りと、Silverlight 3の開発環境を作成する上での注意点の解説を行います。