SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

JetBrains IDEがリモート開発機能をサポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 チェコのJetBrainsは、「JetBrains IDE 2021.3」のリリースにともない、IntelliJプラットフォームにリモート開発サポートを追加したことを、11月29日(現地時間)に発表した。

 今回の、リモート開発サポートの追加によって、リモートサーバにソースコード、ツールチェーン、IDEバックエンドをホストして、IntelliJプラットフォームを基盤とするローカルシンクライアントを使用して、コードの記述、ナビゲーション、リファクタリング、実行、デバッグ、テストを、ローカルにホストされたプロジェクトとローカルにインストールされたJetBrains IDEを使った作業と同じように行えるようになる。

 さらに、ソフトウェアチームとプロジェクト向けのオールインワン型ソリューション「JetBrains Space」がオーケストレーションをサポートし、リモート開発環境の管理をクラウドの仮想マシンとして自動化できるようになった。

 JetBrains IDEによるリモート開発では、SSH経由で既存のサーバに接続し、リモートサーバ側ではIDEがバックエンドサービスとしてインストールされ、ユーザーインターフェースを表示することなくプロジェクトを読み込む。ローカルでは、シンクライアントを実行してリモートサーバのIDEバックエンドに接続する。シンクライアントには、フル機能のユーザーインターフェースが用意されているので、すべての処理はリモートサーバで行われているにもかかわらず、IDEがローカルで実行されているような操作感が得られる。

 プロセス全体は、コンパクトなスタンドアロンのアプリケーションであり、リモート開発を開始するために必要となるすべてのものを備えている「JetBrains Gateway」によって管理されるとともに、ローカルで実行されIDEバックエンドのユーザーインターフェースを提供する「JetBrains Client」も用意する。

 リモート開発は、JetBrains IDEを強化するIntelliJプラットフォームに組み込まれており、既存の有料サブスクリプションに含まれる機能として提供が行われる。現時点では、JetBrains GatewayはIntelliJ IDEA Ultimate、PyCharm Professional、GoGland、PhpStorm、RubyMineにバンドルされるほか、CLionおよびWebStormではスタンドアロンのJetBrains Gatewayアプリを通じて使用することもできる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/15249 2021/11/30 15:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング