SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

GoogleがJPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を公開、圧縮率を35%向上

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Googleは、高度なJPEGコーディングライブラリであるJpegliの提供を、4月3日(現地時間)に開始した。

 Jpegliは、画像のエンコードを改善し、高い下位互換性を保ちつつ強力な機能と高品質な圧縮設定によって、35%の圧縮率向上を実現している。

 オリジナルのJPEG標準と、従来の8ビット形式に準拠した完全に相互運用可能なエンコーダとデコーダ、およびlibjpeg-turbo、MozJPEGとのAPI/ABI互換性の両方を提供し、画像を圧縮または展開すると、より正確で心理視覚的に効果的な計算が実行され、画像はより鮮明に見えるようになり、視認できるアーティファクトが少なくなる。

 画質/圧縮密度比を高めつつ、libjpeg-turboやMozJPEGといった従来のアプローチに匹敵するコーディング速度を実現したため、コーディング速度のパフォーマンスやメモリ使用量を犠牲にすることなく、既存のワークフローへの容易な統合を可能にしている。

 コンポーネントごとに10ビット以上でエンコードでき、10ビット以上のコーディングは元の8ビット形式で行われるので、得られる画像は8ビットビューアとの完全な相互運用が可能になる。10ビット以上のダイナミクスはAPI拡張機能として利用でき、利用にあたってはアプリケーションのコードを修正する必要がある。

 また、従来のJPEGコーデックよりも効率的に画像を圧縮可能なので、帯域幅とストレージスペースを節約して、Webページを高速化できる。

 Jpegliでは、おもにJPEG XLリファレンス実装からの適応量子化ヒューリスティックを使用するとともに、量子化マトリックス選択の改善、中間結果の正確な計算、より高度な色空間の使用によって、ノイズを低減して画質を向上させている。新たに導入された方法は、従来の8ビットJPEG形式の使用を考慮して注意深く開発されているため、Jpegliで圧縮された画像はWebブラウザや画像処理ソフトウェアといった既存のJPEGビューアとの互換性が保たれる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19344 2024/04/10 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング