CodeZineを運営する翔泳社より、5月28日(水)に書籍『Delta Lake徹底入門』が発売となりました。
本書は高い信頼性とハイパフォーマンスを両立するOSSのストレージレイヤソフトウェア「Delta Lake」の入門書です。
最新のデータ管理とデータエンジニアリングの手法を取り上げ、データ分析エンジニアがDelta Lakeを使いこなすための基礎知識を解説しています。
【本書で学べること】
- 最新のデータ管理およびデータエンジニアリング手法
- ACIDトランザクションが大規模なデータレイクにどのように信頼性をもたらすのか
- データレイクに対してストリーミングジョブとバッチジョブを同時に実行する方法
- テーブルの削除、更新、マージ方法
- タイムトラベルを使用したロールバックでデータバージョンの調査方法
- メダリオンアーキテクチャに従ったストリーミングデータ品質パイプラインの構築方法
今後デファクトスタンダードなデータプラットフォームとして普及すると見られるDelta Lake。刊行時点では唯一の邦訳教科書として活用していただければ幸いです。
目次
Chapter 1 データアーキテクチャの進化
Chapter 2 Delta Lake入門
Chapter 3 Deltaテーブルの基本操作
Chapter 4 テーブルの削除、更新、マージ
Chapter 5 パフォーマンス・チューニング
Chapter 6 タイムトラベルの利用
Chapter 7 スキーマの取り扱い
Chapter 8 ストリーミングデータに対するオペレーション
Chapter 9 Delta Sharing
Chapter 10 Delta Lake上でのレイクハウス構築
※本書は『Delta Lake: Up and Running: Modern Data Lakehouse Architectures with Delta Lake』の邦訳です。
この記事は参考になりましたか?
- 翔泳社 新刊紹介連載記事一覧
-
- Delta Lakeを徹底解説、現在唯一の邦訳入門書『Delta Lake徹底入門』発売【...
- 新刊 『Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第3版』発売 データ分析に必要な基...
- 人探しやバスの乗り継ぎなど身近な例でアルゴリズムを解説、『なっとく!アルゴリズム 第2版』...
- この記事の著者
-
渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)
翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社