SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Aladdin Security、クライアントサイド型セキュリティ製品「メールの通信簿まもる」を開発

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Aladdin Securityは、ヒューマンエラーによるサイバーインシデントをゼロにすべく、メールを介したサイバー攻撃(ビジネスメール詐欺/フィッシング攻撃/標的型攻撃など)に特化した、クライアントサイド型セキュリティ製品「メールの通信簿まもる」を開発したことを、4月17日に発表した。

 メールの通信簿まもるは、クライアントサイド型プラグインで、GmailやOutlook、ThunderBirdといった既存メール環境にアドオンするだけで導入できる。

 過去の正常なメールのReceiveヘッダをホワイトリストとして蓄積し、照合することによってなりすましを検知して、BEC攻撃やなりすましを防げる。

 また、URL類似度パターン解析/添付拡張子の整合性チェック/サンドボックス環境での動的解析に対応しており、未知の脅威も高精度に検知可能となっている。

 さらに、メールの振る舞い(本文の文体/急な振込依頼の有無/送信者の行動パターン)に基づいてAIが検知した「違和感」を、リスクスコア化して表示してくれる。

メール受信画面のイメージ
メール受信画面のイメージ
管理画面(ダッシュボード)のイメージ
管理画面(ダッシュボード)のイメージ
管理画面(脅威ログ)のイメージ
管理画面(脅威ログ)のイメージ
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21388 2025/04/18 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング