SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

MotherDuck、SQLの記述を高速化する「Instant SQL」を開発

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 オープンソースのデータベース企業MotherDuck社は、4月23日、「Instant SQL」をパブリックプレビュー版としてリリースした。

 Instant SQLは、SQLの記述中にリアルタイムに実行結果を表示する新しいSQL記述方法。

 MotherDuck社はSQLの記述の複雑性の問題に向き合い、これまでも改善するためのツールを提供してきた。その中でInstant SQLは「クエリを操作するための根本的に新しい方法」だと説明されている。

 入力と同時に実行結果のプレビューが更新されるので、クエリを実行する必要がなくなり、リアルタイムでデータを探索しながら、分析フローを維持することが可能。

 また、CTEをリアルタイムで検査および編集することもできる。CTEをワンクリックで視覚化するうえ、CTEに加えた変更は、依存するすべての選択ノードに即座に反映されるため、変更がクエリ全体にどのように影響するかをリアルタイムで確認できる。

 DuckDBテーブルだけでなく、MotherDuckの大規模テーブルやS3のParquetファイル、Postgresテーブル、SQLite、MySQL、Iceberg、Deltaなど、あらゆるデータベースに対応している。

 さらに、MotherDuckユーザー向けに提供されているAIの編集提案機能が提案した修正候補を、即座に反映しプレビューできる。

 Instant SQLは、MotherDuckとDuckDB Local UI上で利用できる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21476 2025/05/09 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング