SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

GitHub Copilotにて、「GPT-5 mini」がパブリックプレビューで利用可能に

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 GitHubは、8月13日、GitHub Copilotにおいて「GPT-5 mini」のパブリックプレビュー提供を開始した。

 GPT-5 miniは、OpenAIの最新モデル「GPT-5」をベースにしたより高速かつコスト効率の高いモデル。特に精密なプロンプトや定義済みタスクへの応答に最適化されている。低レイテンシかつ低コストで、コーディングタスクの支援において強力なパフォーマンスを維持する。

 このGPT-5 miniはCopilot Freeを含む全プランで利用可能となり、GitHub Copilot Chat(github.com)、Visual Studio Codeのチャットモデルピッカー、iOS/Android向けGitHub Mobileからアクセスできる。

 GPT-5 miniは付属モデルとして提供され、有料プランのプレミアムリクエストは消費しない構成になっている。

 企業向けのCopilot EnterpriseおよびBusinessプランでは、管理者が設定画面でGPT-5 miniポリシーを有効にする必要がある。設定後はVS Codeやgithub.com、GitHub Mobileに「GPT-5 mini(Preview)」の表示が出る。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/22116 2025/08/22 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング