解説
「キーワード引数」(keyword argument)は、引数を順番ではなく、名前で指定して利用する方法です。
Pythonなどで見られ、引数の数が多いときに便利です。
サンプル
「キーワード引数」のサンプルです。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>タプル</title> <style> #output { font-size: 32px; line-height: 1.5; } </style> <link rel="stylesheet" href="https://pyscript.net/releases/2024.1.1/core.css" /> <script type="module" src="https://pyscript.net/releases/2024.1.1/core.js"></script> </head> <body> <script type="py"> from pyscript import document # id=outputの要素を選択して空に out = document.querySelector("#output") out.innerText = "" def gen_chara(name="", age=0, hp=0, mp=0, skill="-"): return f"{name}({age}): HP {hp}, MP {mp}, SKILL {skill}" out.innerText += gen_chara(name="Bob", hp=100) + "\n" out.innerText += gen_chara(mp=100, name="Bob") + "\n" </script> <pre id="output">Wait...</pre> </body> </html>
Bob(0): HP 100, MP 0, SKILL - Bob(0): HP 0, MP 100, SKILL -
フィードバックお待ちしております!
ご感想、解説してほしい用語、解説内容のアドバイスなどございましたら、FacebookやX(旧Twitter)などでお気軽に編集部までお寄せください。よろしくお願いいたします。