AWSは10月20日16時頃(日本時間)、米国東部1リージョンでエラー率とレイテンシーの増加が発生していると発表した。同社は現在、エラーの軽減と根本原因の究明に取り組んでいる。
17時40分現在、影響を受けているサービスは以下の通りだ。「Amazon DynamoDB」をはじめ、「Amazon EC2」「AWS Lambda」が含まれている。
【Disrupted】
- Amazon DynamoDB
【Impacted】
- AWS Batch
- AWS Database Migration Service
- AWS Elemental
- AWS Lambda
- AWS Organizations
- Amazon API Gateway
- Amazon CloudWatch
- Amazon GameLift Servers
- Amazon MQ
- Amazon Kendra
- Amazon SageMaker
- AWS Config
- AWS IAM Identity Center
- AWS Private Certificate Authority
- AWS Security Token Service
- AWS Support Center
- Amazon Polly
- AWS VPCE PrivateLink
- Amazon FSx
- Amazon Elastic Kubernetes Service
- Amazon VPC Lattice
- AWS Global Accelerator
- AWS Identity and Access Management
- AWS Secrets Manager
- AWS Support API
- AWS Systems Manager
- Amazon CloudFront
- Amazon Elastic Compute Cloud
- Amazon Kinesis Data Streams
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です