SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【最新Javaアップデート解説】変更点と過去バージョンからのおさらい

【Java 25リリース】シンプルになったコーディングや、堅牢になった並列処理を紹介

【最新Javaアップデート解説】変更点と過去バージョンからのおさらい 第7回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2025年9月に最新のLTSバージョンであるJava 25がリリースされます。JavaのLTSバージョンは2年ごとにリリースされ、Java 21から約2年を経て、ついに次のLTSであるJava 25が登場します。そこで、どのような機能が追加され、変更されたかについて今回と次回の2回に分けて紹介します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Javaのバージョンアップの動向

 最近のJavaは、約半年ごとに新しいバージョンがリリースされています。これには、正式リリースに加えてプレビューリリースも多く含まれています。そのため、新しいバージョンが公開されたからといって、そこで初めて注目の機能が使えるようになるわけではありません。

 また、後方互換性を損なう破壊的な変更はほとんどありません。そのため、日頃Javaを使っている開発者の中には、あえて新しい機能を積極的に追っていない方もいるでしょう。

 そこで現在のバージョンアップの動向を簡単に説明します。主にProject Amber、Project Panama、そしてProject Loomという3つのプロジェクトを中心に改善が進められています。

 特に、Javaコードを書く開発者にとって、Project Amberはより身近な変更が多く、これらの改善によってコードがよりシンプルになり、簡単に実行できるようになったことは、大きな変化だと言えます。

Java 25での変更点概要

 Java 25は、Java 21以来のLTS(長期サポートリリース)です。もっとも、現在のJavaは約6か月ごとにアップデートが繰り返されるので、これらLTSバージョンの更新だけを見ていても細かい部分では分からない部分もあります。

 本連載「【最新Javaアップデート解説】変更点と過去バージョンからのおさらい」でも詳しく記述していますので、そちらも合わせて参照することで、これまでの経緯についてより詳しく知ることができるでしょう。

 Java25でリリースされた主な変更点は表1の通りです。

表:Java25でリリースされた変更点
JEP番号 関連プロジェクト 名称・概要
JEP470 - PEMエンコーディングの暗号処理改善(プレビュー版)
JEP502 - 不変オブジェクトの遅延作成(プレビュー版)
JEP503 - x86アーキテクチャにおける32bit対応のサポート廃止
JEP505 Project Loom 構造化された並列処理に関するAPI(プレビュー版)
JEP506 Project Loom スコープ内のスレッドにおける変数管理の改善
JEP507 Project Amber switchやinstanceofなどを使った記述形式の改善(プレビュー版)
JEP508 Project Panama 並列演算処理におけるベクトル計算をする為のAPI(Incubator版)
JEP509 - JFR(Java Flight Recorder)CPU時間プロファイリング(実験的ステータス)
JEP510 - 暗号化キーの導出関数API
JEP511 Project Amber モジュールのインポート宣言
JEP512 Project Amber mainメソッドの拡張および簡略化
JEP513 Project Amber コンストラクタにおける定義記述に関する改善
JEP514 - Javaアプリケーションの事前(AOT)キャッシュを利用した起動時の高速化
JEP515 - 事前(AOT)キャッシュを利用する為の実行時のプロファイリング機能
JEP518 - JFR(Java Flight Recorder)のサンプリング改善
JEP519 - コンパクト・オブジェクト・ヘッダの導入(メモリ利用の削減)
JEP520 - JFR(Java Flight Recorder)のメソッドの実行時間計測及びトレース機能の改善
JEP521 - Shenandoahガベージコレクターの導入(GC機能の改善)

次のページ
よりシンプルに、より書きやすく(Project Amber)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【最新Javaアップデート解説】変更点と過去バージョンからのおさらい連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 小林 昌弘(コバヤシ マサヒロ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/22231 2025/09/24 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング