SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Findy、AIを実務で活用できる人材と企業をマッチングする「Findy AI Career」α版を提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ファインディは2025年7月4日、生成AIを実務で活用できるITエンジニアと、生成AI活用を推進したい企業のマッチングに特化した新サービス「Findy AI Career」α版の提供開始を発表した。本サービスはエージェントモデルを採用し、クライアント企業を対象に限定リリースされている。

 昨今、DevinやClaude Code、GitHub Copilotなど生成AIツールがプロダクト開発現場へ急速に普及している。自社調査では、ITエンジニアの88%が1つ以上の生成AIツールを業務で利用しており、66.9%がAIをきっかけに転職活動やキャリア見直しを検討していると報告された。また、81.2%が「AI活用に積極的な企業」への転職を希望している。

 一方、企業側でもAI活用人材の採用意欲が高いものの、高度なスキルを持つ人材確保には課題がある。本サービスでは、生成AI活用度の高い企業を可視化し、掲載基準を設けたうえでマッチングを行う。転職を希望するITエンジニアや、AI人材採用を目指す企業の双方に適したサービス設計となっている。

 今後は「生成AI×プロダクト開発」に特化した転職サイトとして、対象人材も拡大予定であり、2025年10月にはβ版の公開を予定している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21848 2025/07/07 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング