ソフトバンクは、量子コンピューティング技術の一種であるイジングマシンを活用して、無線基地局の設定を最適化する実証実験を実施。その結果、複数の周波数帯の電波を同時利用する技術であるキャリアアグリゲーション(以下、CA)を活用した5G通信において、従来と比較して下りのデータ通信速度を約10%、データ通信容量を最大50%向上した。
イジングマシンとは、組合せ最適化問題に特化した専用計算機で、エネルギーが最小となる状態を探索することで最適解を導くもの。
CAは、複数の周波数帯の電波を同時に利用するため、基地局同士の関連付けを事前に設定する必要がある。しかし、基地局の増加により、この組み合わせは飛躍的に複雑化し、最適な組み合わせを見つけるのが困難だった。
今回実施した実証実験では、東京都内を細かいメッシュに分割し、CAが利用可能なメッシュ数を最大化する組み合わせを、イジングマシンによる計算を利用して算出した。


同社は今後、ネットワーク構成の最適化や運用領域へのコンピューティング技術活用を検討している。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です